2023年09月28日

がんばっぺ奥州2023

令和5年10月1日から奥州市での観光や宿泊でプレゼントなどがもらえるキャンペーンがスタートしますプレゼント

各キャンペーンの詳細は公式サイトをご確認ください。

https://ganbappe.jpn.org/

-------------------------------------------------------------------------------

八分音符 奥州市ジョイント・エンジョイキャンペーン

20230928090915571_0001.jpg

大梅拈華山 圓通 正法寺をご礼拝(受付で拝観料を御支払いの場合に限る)の方1名様につき歴史公園えさし藤原の郷&えさし郷土文化館共通入場券を1枚、また、歴史公園えさし藤原の郷ご入場の方1名様につき大梅拈華山 圓通 正法寺 拝観券を1枚、それぞれプレゼントします(枚数限定)。

さらに!
上記に併せて奥州市内4箇所で利用できる「奥州市おみやげ買い物券(500円券)」をお配りします。

■実施期間
令和5年10月1日(日)から令和5年11月30日(木)まで
(ただし、上記期間中であっても、配布予定枚数に達した場合は終了致します。)

-------------------------------------------------------------------------------

ホテル 奥州市に泊まろう!奥州土産プレゼントキャンペーン

奥州市内の下記宿泊施設を利用すると、奥州市特産品プレゼントがもらえます。
※プレゼントの内容や準備個数は各宿泊施設によって異なりますので、あらかじめご了承ください。

■実施期間
令和5年10月1日(日)から令和5年10月31日(火)まで
(ただし、上記期間中であっても、配布予定数に達した場合は終了致します。)

■宿泊施設一覧

・水沢
プラザイン水沢、水沢グランドホテル、水沢翠明荘
みずさわ北ホテル、水沢石田温泉、青木旅館
珠玉の湯 薬師堂温泉、水沢グリーンホテル
水沢サンパレスホテル

・江刺
ホテルニュー江刺、パンションホテル江刺

・前沢
佐藤屋旅館、半田屋旅館、三浦屋旅館

・胆沢
焼石岳温泉焼石クアパーク ひめかゆ

-------------------------------------------------------------------------------

温泉アテルイの里温泉郷湯っこスタンプラリー

温泉スタンプ.jpg

新型コロナウイルス感染症の拡大により大きな影響を受けた日帰り温泉を対象とした「奥州・金ケ崎温泉スタンプラリー」が行われます。

■実施期間
令和5年10月1日(日)から令和5年12月3日(日)まで

■対象施設(10施設)

・奥州市内
薬師堂温泉、さくらの湯、水沢石田温泉、ひめかゆ、
国見平温泉、黒滝温泉、舞鶴の湯

・金ケ崎町内
千貫石温泉、金ケ崎温泉駒子の湯、永岡温泉夢の湯

-------------------------------------------------------------------------------

 湯上りはやっぱ牛乳でしょ!キャンペーン
「奥州・金ケ崎温泉スタンプラリー」対象施設をご利用の方へ毎日合計先着1,500名様に牛乳プレゼント!
施設により配布数が異なります(無くなり次第終了)。

■実施期間
令和5年10月1日(日)から令和5年10月15日(日)まで

■対象者
有料入館者(大人、子供、宿泊者)
招待券等の無料入館に関しては各施設によって対応が異なります。

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2023年08月07日

夏詣〜駒形神社〜

奥州市水沢の駒形神社は、蝉の声・手水舎の水・風に揺れる風鈴など夏の音に囲まれながら夏詣できます風鈴

IMG_6881.jpg

IMG_6877.jpg

IMG_6883.jpg


新しい日本の風習夏詣とは?
大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、翌日の元日は新しい年に始まりとして、その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」拍手
その始まりから六ヶ月、同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、過ぎし半年の無事を感謝し来る半年の更なる平穏を願うべく、年の半分の節目として、7月1日以降にも神社・仏閣に詣でるのが夏詣 

IMG_6878.jpg


駒形神社には交通安全・縁結び・合格祈願など御守30種以上、おみくじ10種以上、御朱印は季節ごとに違うようです。
福猫の木もおすすめ

IMG_6882.jpg

IMG_6885.jpg

ぜひ、初詣・冬とは違う雰囲気を感じて下さいひまわり

駒形神社 → http://komagata.iwate.jp/
夏詣について → https://natsumoude.com/

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2023年08月01日

田んぼアート2023

奥州市水沢の田んぼアートが少しずつ浮かび上がってきましたアート

2023年は

おらほの★スター・大谷翔平選手

が描かれています野球ボール

田んぼアート20230617 (1).jpg

田んぼアート20230617 (2).jpg

写真は2023年6月17日に撮影しました。
櫓に登って見ていただくのですが、高さによって少し見え方が違います。(わかりますか?あせあせ(飛び散る汗)
大谷翔平選手の図柄は今までも何度かあったのですが、今年は一味違います!
WBCでMVPを獲得した投手・大谷翔平ですよ。
見頃は7月中旬から8月初旬頃になると思います顔1(うれしいカオ)きらきら

--------------------------------------------------------------------

田んぼアートまでの道順のお問い合わせが増えています。
田んぼアートは「巣伏の戦いの跡(物見やぐら)」からご覧いただけます。
カーナビやインターネットの地図で検索する場合「奥州市水沢佐倉河北田」または「東水沢中学校」で入力してください。近くまで行くとのぼり旗や案内看板があります!

20230629田んぼアート (1).JPG

20230629田んぼアート (2).JPG

20230629田んぼアート (3).JPG

近くまで来ているけど迷っている涙ぽろり
奥州市まで来たもののどうしたもんか?
その時は、観光物産協会にお電話ください。
現在地をお聞きしてご案内いたします。
電話番号 0197-22-7800

詳細は公式HPをご覧ください目
田んぼアート実行委員会HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~aterui/

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

南部鉄器工場直売所のお盆企画2023

水沢羽田町のOIGENファクトリーショップでは
お盆期間中だけの特別企画を開催します。

及源2023お盆.jpg
※チラシはクリックすると大きくなります。


風鈴 オリジナル風鈴キットの販売(8/11〜16)

カップ 鉄瓶で淹れたコーヒーの提供・販売(8/12〜13)

工場2 静かな工場見学(8/13〜15)

ぜひ、足をお運びください!!
※詳細は公式サイトやチラシをご確認ください。

公式サイト → https://oigen.jp/



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2023年06月21日

大谷コーナー野球ボールプラザイン水沢

大谷翔平選手の北海道日本ハムファイターズの入団会見が行われた
プラザイン水沢
大谷翔平選手コーナー
がすごいです拍手

IMG_6655.jpg

IMG_6659.jpg


等身大?ポスターとか顔出しパネルとかおやゆびサイン
IMG_6657.jpg

IMG_6658.jpg

田んぼアート会場(巣伏のやぐら)から2kmちょっとです。
和食・洋食レストランもありますので、田んぼアートを見ながら立ち寄ってはいかがでしょう!


宿泊者以外でも利用できる朝食バイキングは人気です
朝食.jpg

ビアガーデンの季節がやってきますね乾杯
ビアガーデン.jpg

旬の素材のこだわり料理!
きくすい.jpg

プラザイン水沢HP → https://www.plazainn.jp/



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2023年06月08日

駅の風鈴風鈴

今年も夏の風物詩である「南部鉄器風鈴風鈴」を飾りつけましたきらきら
奥州市の水沢駅に700個、水沢江刺駅に300個、設置しましたきらきら
残したい日本の音風景100選に選ばれている涼やかな音色だけではなく、風鈴の形や色・様々な短冊も楽しめますてれてれ

風鈴2023 (1).jpg

風鈴2023 (2).jpg

駅を利用の際には、美しい音色で癒されてはいかがでしょう?ウインクきらきら

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 12:00| 観光物産情報

2023年05月16日

いわて奥州きらめきマラソン2023

令和5年5月21日(日)は

いわて奥州きらめきマラソン2023

が開催されます。

無題.jpg

!️当日は交通規制にご注意ください。

無題1.jpg

マラソン公式サイト  https://oshukirameki.jp/
車交通規制詳細 https://www.city.oshu.iwate.jp/soshiki/41/4264.html

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 10:00| 観光物産情報

2023年05月03日

子供騎馬武者行列2023

今日は春の駒形祭り子供騎馬武者・稚児業行列が開催されます。
次代を担うこども達の健やかな成長を祈願して行われる祭りです。
子どもたちが鎧兜に身を包み勇ましい姿の騎馬武者などに扮して市街地を練り歩く姿を是非ご覧ください!

うま午後1時半 「金ヶ崎役場」出発(午後2時半到着)
うま午後4時「Zプラザアテルイ」出発(午後5時「駒形神社」到着)

詳細はこちらから↓
20230503085447935_0001.jpg

20230503085447935_0002.jpg
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2023年04月16日

南部鉄器がお買い得マル得

奥州市伝統産業会館(南部鉄器館)

WBC世界一記念セールを実施します

2023年4月16日から2023年5月7日まで定価より17%割引手(チョキ)

(一部商品を除く)

こちらには大谷翔平選手の握手像もありますよ!
ぜひお立ち寄りください!


奥州市伝統産業会館(南部鉄器館)
日本茶開館時間 9時00分〜17時00分
日本茶所在地 奥州市水沢羽田町駅前1-109
日本茶アクセス
・東北新幹線JR水沢江刺駅から徒歩1分
・東北本線JR水沢駅から車で15分
・東北自動車道奥州スマートICから車で15分
・東北自動車道水沢ICから車で15分
・料金 一般200円、高校生以下無料(20名以上の団体半額)
※売店の利用だけの場合は料金はかかりません。
電話1(プッシュホン) 問い合わせ 0197-23-3333


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2023年04月14日

桜開花情報花見(さくら)2023.4.14

花見(さくら)水沢公園…葉桜

3月に咲き始めた水沢公園の桜。
昨日の強風で葉桜になってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

とは言え、明日からは植木と盆栽まつりが始まります!

植木まつり2023.jpg



そして桜の季節が終わると、ツツジが咲き始めますグッド(上向き矢印)
8種類のツツジが約11,000本❀❀❀

IMG_5361.jpg
カメラ写真は2022年撮影

まだまだ公園散策が楽しめますよ!

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 10:00| 観光物産情報

2023年04月05日

桜開花情報花見(さくら)2023.4.5

花見(さくら)水沢公園…満開

20230405 (3).jpg

水沢公園ではぼんぼりの点灯とライトアップが始まり、夜桜を楽しむことができますひらめき
夜間は寒くなるので、暖かくしてお出かけください。
また、足元が悪い場所もありますので、気をつけてください。

※今年は水沢公園に花見食堂は出店しませんが、露店は出ていますだんご
※水沢公園内の飲食は「可」としますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、宴会はご遠慮願います。


花見(さくら)胆沢桜の回廊…咲き始め

さくらのライトアップは4月16日(日)からの予定ですが、開花状況によって変更される事があります。

20230405114527557_0001.jpg


水沢市街地の桜も見頃を迎え散策も楽しいですよわーい(嬉しい顔)
写真は水沢大手通りの桜です・

20230405 (1).jpg

20230405 (4).jpg

うま水沢競馬場の桜並木はまだ咲き始め?!
暖かい日が続いているので一気に開花するかもしれません。
20230405 (2).jpg

水沢競馬場では4年ぶりに桜並木を一般開放します
(4月9日〜11日、4月16日〜18日)
詳細は公式HPをご確認ください↓
https://www.iwatekeiba.or.jp/news/230404i01

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 11:00| 観光物産情報

2023年04月03日

桜開花情報2023.4.3

花見(さくら)水沢公園…五分咲き


花見(さくら)胆沢桜の回廊…つぼみ

※水沢公園では本日から4/29までぼんぼりが点灯します

※今年は水沢公園に花見食堂は出店しませんが、露店は出ていますだんご
※水沢公園内の飲食は「可」としますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、宴会はご遠慮願います。


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 10:00| 観光物産情報

2023年04月01日

「水沢公園」「大安寺」桜開花情報2023.4.1

水沢公園は咲き始めです。
5分くらい咲いている気もあれば、全然咲いていない木もありましたあせあせ(飛び散る汗)
暖かく公園散策している人も沢山いましたよくつ

IMG_6365.JPG

IMG_6366.JPG


IMG_6363.JPG


水沢公園から徒歩10分。
大安寺の桜は見頃です!
IMG_6364.JPG
こちらの一本桜は樹齢約250年の江戸彼岸桜です。

大安寺HP →https://mizusawa-daianji.com/index.html

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 14:00| 観光物産情報

2023年03月29日

水沢公園の桜花見(さくら)開花(2023.3.29)

本日、水沢公園の桜が開花しました花見(さくら)
暖かい日が続いているな〜とは思っていましたが、朝晩は寒かったりするので、ビックリしています!!
3月の開花は過去最速のようです。
ちなみに平成9年〜令和4年で1番開花が早かったのは、令和3年の4月2日でした。

43723700-476B-4626-AF97-9AA964146DCD.jpeg

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 16:00| 観光物産情報

2022年12月28日

ゆきだるま冬期間のレンタサイクルの貸し出しについてゆきだるま

安全面を考慮し、2023年2月28日まで
レンタサイクルの貸出をお休みいたします
3月以降も天候・道路状況によりお貸しできない場合もあります。
ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします平謝り

貸出・返却時間 9:00〜17:00 ご利用料金 4時間未満 300円 4時間以上 500円.jpg

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 10:00| 観光物産情報

2022年11月06日

秋のじんば祭り2022

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2022年10月05日

奥州市物産展in北海道長沼町2022

奥州市と姉妹都市の北海道長沼町で物産展を開催します!
インスタントラーメン、釜めしなどブランド牛「前沢牛」の加工品、煎餅・季節限定栗ようかんなどお菓子のほか、麺類、漬物などを販売しますラーメン

ハロウィン日時:2022年10月8日(土)9〜16時
ハロウィン場所:道の駅マオイの丘公園(北海道長沼町)

20221003104511289_0001.jpg

20220827161342592_0001.jpg

20221003104335705_0001.jpg

20220913110448114_0001.jpg

20220930144651430_0001.jpg

20220930143300345_0001.jpg

道の駅では16時から夜市が開催され、色々なイベントで賑わうようですグッド(上向き矢印)

maoiyoichi_2210_main2-640wri.jpg

奥州市物産展は夜市開始前に終了しますもうやだ〜(悲しい顔)

奥州市物産展&夜市!!

どちらも楽しんでいただくことをお勧めしますおやゆびサイン


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2022年10月01日

おうしゅう伝統文化体験フェスタ2022

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2022年08月07日

ひまわりひまわりが見頃ですひまわり

水沢の胆沢城跡の北側・あやめ苑近くのひまわり畑が見頃を迎えています。
一般的なものより背が低く小ぶりの可愛いヒマワリてれてれ

ひまわり2.jpg


ひまわり畑まで県道270号から細い道を入りますので、奥州市埋蔵文化財調査センター駐車場に車を止めて、散策もいいですよひまわりひまわり歩く人


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報

2022年07月09日

奥州市ジョイントエンジョイキャンペーン

20220708095340530_0001.jpg

正法寺をご拝礼(拝観料をお支払いの場合)の方に
えさし藤原の郷&えさし郷土文化館共通入場券」を、
えさし藤原の郷のご入場の方に「正法寺拝観券」を希望者の方に数量限定でプレゼントするキャンペーンですプレゼント

更に、奥州市お買い物券(500円券)をプレゼント!(数量限定)
お買物券は下記の施設でご利用いただくことが出来ます顔1(うれしいカオ)
 ・みずさわ観光物産センター
 ・えさし夢プラザ
 ・胆沢まるごと案内所
 ・奥州市伝統産業会館

キャンペーン期間は、令和4年7月9日(土)から9月30日(金)までスピーカ

詳細はHPをご覧くださいむしめがね
https://ganbappe.jpn.org/govw.html

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報
▲このページのトップに移動