2010年05月06日

胆沢観光!

GWに胆沢区へ観光に行ってきました目
桜の回廊をくぐり抜け、以前から気になっていた
「すいとん」が評判のお店レストランおふくろへ!
なんと、定休日(水曜定休)もうやだ〜(悲しい顔)

ランチをあきらめ胆沢ダムダッシュ(走り出すさま)
胆沢ダムまでは立派な道路ができていて快適ドライブ車(セダン)

胆沢ダムの後は、ちょっとだけ山道を走り石淵ダムへ。
写真からは迫力が伝わりませんが、
吸い込まれるような水の流れに足がすくみましたよあせあせ(飛び散る汗)

IMG_0240.JPG


2つのダムを見学した後、胆沢ダム学習館へ!
模型など分かりやすく展示してあり、勉強になりました!!

他にも徳水園など見たい場所はあったのですが、
混んでいたので断念しました…

桜の回廊はまさに見頃ハートたち(複数ハート)
時間のない方もひめかゆいい気分(温泉)まで足を伸ばしてほしいです!
ちなみにプチ胆沢観光の所要時間は約2時間でしたるんるん
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:25| 日記

2010年04月01日

BGM♪

4月です!まだ寒い感じですけど…あせあせ(飛び散る汗)

さて、Zプラザアテルイの屋外には地元の歌手の歌や
奥州市にちなんだ曲などが流れていますが、
春バージョンに変わりましたるんるん

「日高火防祭」の音曲が聞けますよわーい(嬉しい顔)
お祭りが近付いたら「厄年連」の演舞曲も予定しています!

お買い物のついでに、耳を傾けてみてはいかがでしょうか音楽


ひらめき先日ご案内した「あばいん本」は
Zプラザアテルイでも販売しております!!
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:39| 日記

2010年02月05日

吹雪いてます!

週末にかけて積もりそうですね雪

しかもこの冬一番の寒さらしいです!

さすが2月ですexclamation×2


その寒い2月の20日(土)に、日本三大奇祭のひとつである

「蘇民祭」が行われるのですexclamation×2

B~ 021.jpg

この写真は、先月行われた、プレ蘇民祭での一枚です。

本番は、もっと大勢で賑わいます!

当協会も只今、その本番の準備に追われていますダッシュ(走り出すさま)

準備中の写真を、週明けに載せたいと思いますので、

全国の蘇民祭ファンのみなさん、

乞うご期待を!!

それでは、よい週末を手(パー)
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 17:27| 日記

2010年02月03日

寒くなりましたね

@@@_S 003.jpg

久しぶりに雪が積もりましたね雪

そして金曜日にまた降るみたいです。

みなさん外出する時や、車の運転には気をつけてくださいね。


今日は正法寺のお坊さんたちが、

寒修行托鉢にZプラザアテルイまでいらっしゃいましたexclamation

正法寺から歩いてくるってスゴイですねexclamation

私なら姉体の道の駅で、ごまソフトクリーム食べて

すぐ帰りたくなりそうなのに…たらーっ(汗)

お布施を渡したら、合掌してお経を唱えていただきましたるんるん

いいことあるかな〜グッド(上向き矢印)

それではexclamation×2
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 13:57| 日記

2010年02月02日

悠々館

IX.jpg

こんにちは晴れ

さっそく2回目の投稿ですグッド(上向き矢印)

先日、胆沢区にある奥州市健康促進プラザ『悠々館』に行って来ましたexclamation

今回はプール施設の利用だけでしたが、室内は暖かく、更衣室、シャワー室もきれいで、プール脇には温かいお湯のジャグジーが付いている等、立派なスポーツジムの様でしたぴかぴか(新しい)

他にも、筋トレのマシーンやランニングマシーンのあるルームや、エアロビクス等ができるルーム等、充実した設備があるようなので、みなさんも健康維持や日頃のストレスの解消、メタボ対策等にご利用してみてはいかがでしょうかexclamation&question



お問い合わせ先
奥州市健康増進プラザ悠悠館(奥州市胆沢総合支所 健康福祉課)
〒023−0401
岩手県奥州市胆沢区南都田字大持50
TEL(0197)46−2977
FAX(0197)46−3105
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 15:12| 日記
▲このページのトップに移動