2015年07月03日

カーテンの様子がおかしい

6月29日(月)

平年より遅く、6月27日に岩手も梅雨入りしました雨
暑さも梅雨もあまり関係なく(?)
カーテンはもっさもっさと成長中るんるん


ゴーヤ20150629-3.JPG

ゴーヤ20150629-2.JPG
裏側から見てみました目


exclamation&question exclamation&question exclamation&question


先週観察した時は150cmを超えていたゴーヤ 

goya20150623.JPG

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ゴーヤ20150629-1.JPG


短くなってる?あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆


7月2日(木)


やはり…おかしいたらーっ(汗)


伸び悩み?
というより、葉っぱが茶色exclamation&question
枯れ…た???がく〜(落胆した顔)

20150702-2.JPG

20150702-3.JPG

病院 お医者さんに来てほしい…S.O.S ー(長音記号1)


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2015年06月23日

しるし

6月18日(木)

緑のカーテンを設置してから3週間。

毎日、せっせと水やりをしているお父さんの思いに応え
すくすくと成長しているゴーヤとあさがおグッド(上向き矢印)

goya20150618.JPG

何センチぐらいに育ったんだろ?わーい(嬉しい顔)

気になって印をつけてみました(笑)
goya20150618-3.JPG


チョット不格好ですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


goya20150618-1.JPG

ゴーヤはあっという間に1m右斜め上

あさがおは横へ横へと伸びてるのかも…ー(長音記号1)ー(長音記号1)


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

6月23日(火)


goya20150623.JPG

たった5日間しか経過していないのに、ドンドン伸びるカーテン。

goya20150623-2.JPG

ゴーヤは150cmを超えましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


goya20150623-3.JPG

伸びるだけでなく、花も咲きました❀❀❀❀❀




posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2015年06月02日

緑のカーテン✤始まりました

今年は例年に比べ早く夏が来てしまったのか?
5月は暑い日が続きました晴れ晴れ晴れ


夏バテの予防や夏に不足しがちな栄養素を簡単に補給できる夏野菜。
夏野菜の代表選手ゴーヤがZプラザアテルイにexclamation×2

地域に緑のカーテンをひろめる「緑のカーテン運動」に取り組んでいる東北電力さんが今年も来てくださいました。

緑20150529-1.JPG

緑20150529-2.JPG


緑のカーテンとは自然の力を利用した夏場の省エネルギー対策。

環境に優しく、夏バテも予防できる!
上手く育てば……の話ですがふらふら


※緑のカーテン運動のサイトはコチラ↓
http://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/g-curtain/index.html



昨年同様ゴーヤと一緒にアサガオが❀❀
何色の花が咲くか?楽しみですかわいい


昨年の様子↓
goya20140724.jpg


設置後↓
緑のカーテン20150529-3.JPG


緑のカーテン20150529-4.JPG


お気づきになりましたか?目

進化している右斜め上右斜め上右斜め上

プランターが3つに増え(中央がゴーヤで両脇がアサガオ)、立派な看板が設置されましたぴかぴか(新しい)

しかもマカプゥ水やりをしているイラスト入り黒ハート黒ハート黒ハート


そして…プランターをよく見ると目

緑のカーテン20150529あさがお.JPG


そばっちが水やりしてますハートたち(複数ハート)



作業をしてくださった電力のみなさん、ありがとうございました。
キレイな花が咲くように、美味しい実が生るように大事に育てたいと思います手(チョキ)




posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2014年09月28日

最後の力

8月27日(水)

asagao20140827.JPG
オハラさんは終盤になって沢山の花を咲かせています。

goya20140827-2.JPG
ゴーヤ君も大きな実を3〜4本実らせています。


goya20140827.JPG
カーテンの役目が終わっても、最後の力を振り絞り花となり実となっているようですぴかぴか(新しい)



:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:

8月28日(木)

goya20140828.JPG

あまりにもマルマルとして美味しそうだったので…
まだ早い?というゴーヤまで…収穫してしまいましたふらふら

1番大きいのは長さ16cm、ウエスト13cm
太っちょは長さ11cm、ウエスト13cm


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:

9月1日(月)

朝晩、涼しくなり 一気に秋が来たようです。

CIMG3218.JPG


CIMG3219.JPG
思ったよりタネをつけていません。
白い朝顔は珍しいのでタネが欲しい!と別の施設のスタッフさんに言われたのですが、ソーサー君の種が見当たりませんたらーっ(汗)目


CIMG3220.JPG
ゴーヤ君はウエスト周りは立派なのに背丈が伸びません。
この時期はもう伸びないのかな?失恋



:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:

9月10日(水)

すっかり秋という感じです。
goya20140910.JPG


最後のゴーヤは熟させて赤くなるのを待っていますが、ある程度大きくなってからは成長が止まってしまったかもしれません。
goya20140910-2.JPG


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:

9月16日(火)

写真.JPG

熟れて赤くなり…そして…がく〜(落胆した顔)



緑のカーテン撤去までもう少し。
カーテンの役目は終えた物の、最後の力をふりしぼり頑張っています。
今年は朝顔の種はあまり収穫できなかったけれど
ゴーヤは沢山とれましたわーい(嬉しい顔)


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2014年08月20日

あさがおの収穫?!

7月29日(火)

昨日は電力さんがケア(追肥)に来てくださいました目
オハラさんが咲かないのは謎。
ソーサー君がこんなに沢山咲いてるのは珍しいとのこと。

asagao20140729-2.JPG

asagao20140729.JPG
裏側にまで花を咲かせるソーサー君。

goya20140729-2.JPG
本日は3本収穫。

goya20140729.JPG
お月さまのような太っちょゴーヤ。
長さもウエストも約12cm。
見た目よりスマートでしたあせあせ(飛び散る汗)


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:

8月5日(火)

最高気温が30℃を超える真夏日が続いています。
暑さのせいか気のせいか?
少ししぼんで見える朝顔ソーサー君です。
asagao20140805.JPG


夏男のゴーヤ君は立派すぎるくらいに育ちました。
goya20140805.JPG

今日収穫したでぶっちょ君は長さ19cm、ウエスト14cm。


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:

8月14日(木)

緑のカーテンも役目を果たしたのかな〜と感じるこの頃です。

goya20140814.jpg
カーテンは変色しスカスカに…もうやだ〜(悲しい顔)


ん?赤いものが見える??

asagao20140814.jpg
オハラさんが咲いていましたかわいい


そして久々に収穫したゴーヤ。

goya20140814-1.jpg
1本だけ失恋
長さ15cm ウエスト12cm


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:

8月18日(月)

天気の良くないお盆が終わりました。

緑のカーテンは変色が進んでいるようですたらーっ(汗)

goya20140818.JPG


ここにきてオハラさんが咲き始めましたかわいいかわいいかわいい

asagao20140818.JPG


そしてexclamation&question
葉っぱの陰に種がわーい(嬉しい顔)
asagaotane20140818.JPG

収穫が楽しみでするんるん




posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2014年07月28日

収穫!!!!!!!

7月18日(金)

どんよりと梅雨らしい日が続いています曇り
そんな天気に負けずどんどん花を咲かせるソーサー君グッド(上向き矢印)
そして一向に咲く気配のないオハラさんバッド(下向き矢印)

asagao20140718.JPG
もしかして…オハラさんがいなくなってしまって、一種のあさがおになったのでは?とツルを探ってみましたがく〜(落胆した顔)
う〜〜ん?大丈夫みたい。もう少し様子を見ようと思います。


ゴーヤ君の実はだいぶ大きくなり、いつ収穫すればよいのか?
気を揉んでいますたらーっ(汗)
goya20170718.JPG

花を付けてから12〜20日が収穫の目安とのこと!
来週には収穫できそうでするんるん


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:


7月22日(火)

連休明け。
ゴーヤの様子を見に行くとexclamation×2

asagao20140722.JPG

ソーサー君は上へ横へと沢山咲いてましたハートたち(複数ハート)
ゴーヤ君の領域まで侵入…がく〜(落胆した顔)
そしてオハラさんはツルは伸びているのですが花が咲いた形跡すらありません??


ゴーヤ君は??
大きくなっていて驚きましたexclamation×2
そろそろ良いだろう!と勝手に判断し収穫手(チョキ)
gaya20140722.JPG

長さ18cm、ウエスト12cmグッド(上向き矢印)

収穫できそうな実は他に2本ほど。
赤ちゃんゴーヤも4〜5本わーい(嬉しい顔)


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:


7月24日(木)

朝から夏らしい天気晴れ
そして暑さを物ともせず咲くオーサー君手(グー)
goya20140724.jpg


ゴーヤ君は2度目の収穫手(チョキ)
goya20140724-1.jpg

長さ19cm、ウエスト13cmグッド(上向き矢印)




posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2014年07月11日

花が咲き実が!!

6月26日(木)

暑い日が続いていますあせあせ(飛び散る汗)
すくすくと成長するゴーヤとあさがお。

ゴーヤ.JPG
相変わらず四方八方に伸びるゴーヤ君


あさがお20140626.JPG
天井まで伸びたけど蕾も花も出てこないソーサー君


goya20140626.JPG
何だかんだ言っても下の方はだいぶカーテンらしくなってきましたわーい(嬉しい顔)


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:


7月2日(水)

今日の天気予報、最高気温30度!!あせあせ(飛び散る汗)

goya20140702-1.JPG

暑さに負けずキレイな花を咲かせているゴーヤ君達ですかわいい

goya20140702.JPG


asagao20140702.JPG

exclamation&questionexclamation&questionexclamation&question

なんだ?この白い花は??
ソーサー君が大きな花を咲かせていましたグッド(上向き矢印)
青い花が咲くものとばっかり思っていましたが可憐な真っ白な花でしたわーい(嬉しい顔)


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:


7月8日(火)


goya20140708.JPG


ゴーヤ20140708.JPG
ゴーヤ君は沢山の花を咲かせていますかわいいかわいい


ということはexclamation&question
ゴーヤ20140708-01.JPG

ゴーヤ20140708-2.JPG
可愛い赤ちゃんの実が生っていましたわーい(嬉しい顔)



花は咲きませんが上へ上へと育ち、とうとう天井まで伸びた朝顔グッド(上向き矢印)
asagao20140708.JPG
折り返そうとしているようですバッド(下向き矢印)



:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:


7月9日(水)

今朝もソーサー君が大きな花を咲かせていましたかわいい
ゴーヤ君然り。
asagao20140709.JPG
オハラさんは…最初は好調だったのですがバッド(下向き矢印)


:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:


7月11日(金)

ソーサー君に勢いがありますダッシュ(走り出すさま)
大きな花と咲きだしそうなつぼみを沢山付けていましたかわいい
20140711.JPG


歩道からもキレイな花が観賞できますよ目目
goya20140709.JPG



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2014年06月23日

草食男子?!

6月18日(水)


ゴーヤ君達が来て早2週間。
あっという間に胸の高さまで成長していましたグッド(上向き矢印)

goya20140618.jpg
ゴーヤ君は約100cmでした。


asagao20140618.jpg
あさがおペア

オハラさん(スカーレットオハラ)はナント!!
140cmexclamation×2
一方のソーサー君(フライングソーサー)
65cmバッド(下向き矢印)

草食系男子というか…オハラさんに押され気味ではないですかたらーっ(汗)



ん?

よくよく観察したところ目
ソーサー君は他人の領域まで侵入しながら成長していました(笑)
ソーサー君が140cm、オハラさんが75cm。
オハラさんは一歩下がってついていくようです黒ハート黒ハート



:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:


6月19日(木)

朝、水やりに行ったおとうさんから報告が!!

かわいいぴかぴか(新しい)花が咲いているぴかぴか(新しい)かわいい


goya20140619.JPG
ゴーヤ君は黄色の小さな花をかわいい


asa20140619.JPG
オハラさんは赤い大きな花をかわいい


ソーサー君は…
出遅れているようですふらふら



:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:*:*:*:

6月23日(月)

今週は最高気温が30℃?!の予報もあり暑い1週間になりそうですたらーっ(汗)


ソーサー君の成長がすごい!
goya20140623.JPG
もう少しで天井に届きそうな勢いパンチ


ゴーヤ君は四方八方に伸びています。(少し見にくいですね…)
goya20140623-2.JPG

ウッカリしてました。
成長記録ではなく…私達の目標はカーテンですふらふら
ご覧の通り、なんとなく形になって来たような気がしますグッド(上向き矢印)




posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2014年06月02日

相棒?!2014

5月下旬から暑い日が続いていますね晴れ晴れ晴れ
気温が30度を超える日もあせあせ(飛び散る汗)

この暑さに対抗すべく?
今年もまた東北電力さんが緑のカーテンを設置に来てくださいました。

goya20140530-1.jpg

goya20140530-3.jpg
※緑のカーテン運動のサイトはコチラ↓
東北電力❀緑のカーテン運動2014


この運動、良いカーテンができあがるように模索し進化しているんですよ。

2012年はゴーヤのみ
2013年はゴーヤ&ふうせんかずら

今年のゴーヤ君の相棒は……?
goya20140530-4.jpg


見えますか?たらーっ(汗)
寄ってみますよ目


goya20140530-5.jpg

goya20140530-6.jpg


あさがお〜〜ハートたち(複数ハート)


しかもソーサー君(フライングソーサー)とオハラさん(スカーレットオハラ)の2種グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
写真の通り、上手く育つとソーサー君は青い花、オハラさんは赤い花で楽しませてくれるのだそうですわーい(嬉しい顔)


あさがお栽培は多くの方が小学校の頃に経験されているのでは?
童心に帰りキレイな花が咲くように大事に育てたいと思います手(チョキ)


真夏日の午後に作業をしてくださった電力のみなさん、ありがとうございました。
定期点検に来ますからね〜」と心強いお言葉を残し風と共に去っていきましたw

goya20140530-2.jpg


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2013年10月04日

巣立ち

9月20日(金)

緑のカーテンはモッサモッサと育ち続けています。
goya920.JPG


ゴーヤ君は2度(合計5本)の収穫後も新しい赤ちゃんが次々と!!
goya20130920.JPG


ふぅ子ちゃんの茶色い実を収穫しましたが
緑色の実もまだまだ沢山あります!!
fusen20130920.JPG


9月26日(木)
秋分の日が過ぎ、夜が長くなりました。
今朝の寒さは冬のようだったのに…、ゴーヤ君の実を更に収穫!!!(合計11本)
goya.JPG


9月30日(月)
ゴーヤ君を更に収穫!!!(合計14本)
goya20130930.JPG

季節外れのせいか?気のせいか?
色が薄い感じですバッド(下向き矢印)


10月4日(金)
今年の緑のカーテンは終わりました。

14本の実を収穫したゴーヤ君←美味しくいただきましたよわーい(嬉しい顔)

ふぅこちゃんの種は6個ずつ袋詰め。
何袋出来上がったと思いますか?

fusen20131004.jpg

ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート) 57袋 ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

沢山収穫した種は、Zプラザアテルイ(お花売り場)で欲しい方にお譲りしています。
そのハート型の種が色々な場所で育ってくれたら嬉しいですねるんるん




続きを読む
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 10:30| ゴーヤ日記

2013年09月15日

ゴーヤ3兄弟

9月11日(水)午後

東北電力さんが定期検診に訪れました!

「うんうん、良い実がなったねぇ〜収穫しましょう」

ということで収穫exclamation×2

goya20130911-2.jpg
東北電力さん&観光物産協会スタッフ 共同作業ですわーい(嬉しい顔)
ちょっきんっ手(チョキ)


goya3kyodai.jpg
大・中・小 ゴーヤ3兄弟が収穫できましたぴかぴか(新しい)
おいしそうるんるん

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2013年09月11日

収穫間近♪

9月。
朝晩涼しくなり「暑い!」と言っても夏の暑さとはちょっと違う感じです晴れ


9月1日(日)

20130901.JPG
ゴーヤ君とふぅこちゃん、2つ並んでexclamation&question
カーテンらしくなりましたわーい(嬉しい顔)


fusen20130901.JPG
裏側はこんな感じで、ふぅこちゃんはワッサワッサと実をつけています。


goya20130901.JPG
ゴーヤ君も実をつけた!と噂を耳にしましたが…
見つけられずバッド(下向き矢印)


9月4日(水)

goya20130904.JPG
カーテンの完成間近でしょうか?!


goya201309042.JPG
ゴーヤ君は小さな実を沢山つけていましたわーい(嬉しい顔)
心配したり、大丈夫かな?と不安になったりたらーっ(汗)
そんな苦労(?)が報われた気がしましたるんるん


9月6日(金)

002.JPG
カーテン完成グッド(上向き矢印)


9月11日(水)

goya20130911.jpg
ゴーヤ君の実が大きくなってましたわーい(嬉しい顔)
1個だけじゃなく、大きい実が3個ぐらい!!
これは、収穫してもいいのでしょうか?
色が薄い気もするのですが…もっと大きく濃くなるのでしょうか?


fusen20130911.jpg
ふぅこちゃんも負けていません。
自然と落ちた実から種を収穫しました!!


収穫間近=ゴーヤ君とふぅこちゃんとのお別れ。
収穫は嬉しいけど、なんだか寂しい気もしますねもうやだ〜(悲しい顔)


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2013年08月28日

すくすくゴーヤ

ここ数年は、お盆を明けてからの暑さが厳しいな〜と感じます。
今年も残暑が…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ふらふら


8月22日(木)


fusen20130822.JPG
ふぅこちゃんは暑さを和らげるためのカーテン作りに余念がありません。


goya20130822.JPG
出遅れたゴーヤ君も上へ横へとどんどん伸びていきます。


goyahana20130822.JPG
そしてexclamation&questionexclamation&question
愛らしい黄色い花が咲きましたぴかぴか(新しい)かわいい



:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

8月27日(火)


fusen20130827.JPG
ふぅこちゃんの実が色づいてきましたグッド(上向き矢印)
ハート模様の種の収穫は間近かもしれません!



goya20130827.JPG
育ち始めたら一気に伸びたゴーヤ君。
天井に届きましたよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



goya20130827-2.JPG
上の方はまだまだですが、下の方は立派なカーテンになりましたわーい(嬉しい顔)



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2013年08月17日

お盆のゴーヤ

8月3日(土)

8月に入り、梅雨明けはまだか?と曇りや雨の天気にうんざりでしたが
明けました〜〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
昨年よりも約1週間遅い梅雨明けです晴れ


伸び盛りのふぅこちゃん。
ツルは上へ上へ。ぽんぽんと沢山の実をつけてます。
fusen20130803.JPG


ゴーヤ君は相変わらず…
goya20130803.JPG


と思いきや!?
背丈は小さいですが先っちょがクルクルと巻きつき始めました。
goya20130803-2.JPG



:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

8月8日(木)


ふぅこちゃん、私の背丈を追い越しました!!
fusen0808.JPG


ゴーヤ君も遅れをとったものの、成長が感じられますわーい(嬉しい顔)
goya0808.JPG



:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

8月14日(水)

お盆の期間中にもかかわらずお医者さん(東北電力さん)が
定期検診に来て下さいました!目

goya20130814.JPG
敷いていた藁を撤去。



暑い日が続いているのに元気にすくすくと育ち、ふぅこちゃんは天井まで伸び、葉も四方八方にモサモサとるんるん
カーテンの完成は間近??

husen20130814.JPG



心配していたゴーヤ君も大分遅れを取りながら成長。

goya20130814 (2).JPG

ほっと一安心です。



:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

8月17日(土)

ふぅこちゃんはゴーヤ君の領域を侵したり、天井まで伸びたり!!
元気元気です手(チョキ)
fusen20130817.JPG



ゴーヤ君もネットの半分まで伸びました!!
ふぅこちゃんに追い付け追い越せダッシュ(走り出すさま) と言わんばかりの勢いグッド(上向き矢印)
goya20130817.JPG


ゴーヤ君の成長に声を上げそうなほど喜んだお盆でしたわーい(嬉しい顔)



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2013年07月29日

梅雨空のゴーヤ

7月16日(火)

ジメジメと梅雨の天気が続きましたが
朝から太陽が顔を出し、暑くなりそうな予感晴れたらーっ(汗)
水を浴びて気持ちよさそうなふぅこちゃんとゴーヤ君でするんるん


CIMG1748.JPG

ふぅこちゃんはぐるぐるとネットに巻きつき
高く高く伸びていきますグッド(上向き矢印)


CIMG1749.JPG
ゴーヤ君は相変わらず小さいままですが
新しい葉っぱが出てきましたぴかぴか(新しい)



:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

7月20日(土)

一昨日は大雨警報が出るほど降り続けた雨。
昨日、今日は天気が回復し、暑すぎず過ごしやすいです。

CIMG1767.JPG
ふぅこちゃんは60cm以上に成長する葉っぱも!!グッド(上向き矢印)


CIMG1768.JPG
ゴーヤ君は…相変わらず…もうやだ〜(悲しい顔)


:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

7月29日(月)

先週は雨や雷…不安定な天気が続きました。


husen20130729.JPG
ふぅこちゃんは上ばかりでなく横にも伸び始めましたるんるん
そして、風船(実)が生ってるグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



goya20130729.JPG
ゴーヤ君は小さいままですがexclamation&question
よく見てください目
新しい葉っぱが育ってきました!うれしいもうやだ〜(悲しい顔)
ふぅこちゃんにだいぶ遅れをとってしまいましたが
このまま上へ横へと伸びていってほしいな〜



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2013年07月09日

SOS

7月4日(木)
6月20日にゴーヤ君とふぅこちゃんが来てから2週間が経過。


おとうさんの愛情を受けてすくすくと成長!しているはずなのですがあせあせ(飛び散る汗)
分け隔てなく育てているのに。。。
ゴーヤ君が小さいままですバッド(下向き矢印)

7-4husen.JPG



一方、ふぅこちゃんは可愛らしい花をつけてご機嫌るんるん

7-4goya.JPG

7-4goyahana.JPG





*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

7月8日(月)

ふぅこちゃんは上へ横へとカーテン作りの準備を始めましたグッド(上向き矢印)

7-10husen2.JPG

7-10husen.JPG
ネットに巻きつきそうですー(長音記号2)




一方ゴーヤ君。。。バッド(下向き矢印)

7-10goya.JPG

なんと、大きくならないばかりかexclamation&question
変色してきたような気ががく〜(落胆した顔)


これは一刻を争う状態かもしれませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



お医者さん(東北電力さん)、SOSです病院
往診をお願いしますもうやだ〜(悲しい顔)




posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2013年06月20日

新入り登場!

昨年は4つのゴーヤ達がレースを繰り広げた

東北電力さんの緑のカーテン運動
URL http://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/g-curtain/index.html

今年もZプラザアテルイですくすくと育ちますよ(予定ですが)
CIMG1647.JPG


今年はゴーヤだけではなく、新入りのフウセンカズラが一緒にやってきました。
goya.JPG

fusen.JPG

フウセンカズラの種は白いハートマークがあるそうですが
こちらに来た時には、すでに葉っぱになってました(笑)

今年は「ゴーヤ君」「ふぅこちゃん」と大ざっぱにそして安易に命名あせあせ(飛び散る汗)

フウセンカズラの花言葉は永遠にあなたとともに 黒ハート
ハートマークの種にピッタリです。
ふうこちゃんは花言葉通りゴーヤ君に寄り添いながら、
仲良く成長してほしいです。

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2012年09月05日

ゴーヤ日記D‐収穫‐


季節も晩夏になり、産直に並ぶ夏野菜も、


徐々に里いもや、ぶどう、りんごなど秋を感じるものに変わりだしました。



夏の最後にやることがありました。


「もう収穫しねばなんねじゃ」


そう、ゴーヤの収穫。

花切りハサミなんてないから、デスクのハサミでちょきん手(チョキ)

ジャンボ.jpg

じゃいあん苗で1番大きく育ったゴーヤは220g、25p。ゴーヤらしい体格。


「こっちも採っていいな」


じゃんぼ苗についた2番目に大きくなったゴーヤは70g、20cm。細長だけどちゃんとゴーヤ。

双子.jpg

暑い夏を乗り切るにはもってこいの栄養満点ゴーヤ。


ゴーヤたちはこの日、それぞれ立派なぴかぴか(新しい)ゴーヤチャンプルーぴかぴか(新しい)になり美味しく食べられたのでした。


夏の暑さをしのぎ(グリーンカーテン)、実は身体をつくる栄養素となったゴーヤ。


ありがとう、ゴーヤ。また来年、育ってね。

アヒル.jpg
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 00:00| ゴーヤ日記

2012年08月14日

ゴーヤ日記C−レース−

奥州市観光物産協会 緑のカーテン運動2012」by 東北電力

4つの苗の成長レースもだいぶ佳境に入ってきました。

プランター.jpg

苗に名前を付けた7月。

「みどり」、「じゃんぼ」、「じゃいあん」、「ふたご」の4つの苗はすくすく伸びて、


実をつけだしたのは、8月。


ツルは天井まで伸びに伸びて、もはや計測不可能。(イスに乗っても手がとどかない)


全長.jpg

立派なグリーンカーテンに育ちました!


どうですか東北電力さん!!!



ちょっとカーテンとしては透け感があるのでレースカーテン風です。



ゴーヤの実も10センチ超えの大きさになりました。

ゴーヤ2.jpg

うれしいです・・・日記しか書いていない私ですがやっぱ、実がなるとうれしい。


水をかけて、ツルを留めて、世話をした協会スタッフのみなさんの努力の結晶は実りました。


ゴーヤ1.jpg

ゴーヤの実は今のところ、

「じゃいあん」に大ぶりなのが1つ。「じゃんぼ」に一番大きいのが1つ。

あとは7つほど、ぽこぽこなってます。



「ゴーヤの食べごろはいつなんだ?」

「もう少し先じゃないでしょうか、専務」

「時期をはずすと黄色くなってしまうじゃ」


そう、収穫の見極めが難しいところ。



あ、「すねお」も1m以上伸びました。(じゃいあんから枝分かれした「すねお」)

カメムシの来客が最近は多いですが、みんな元気です。

かめむし.jpg

どうですか東北電力さん!

表彰してください。
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 00:00| ゴーヤ日記

2012年08月01日

ゴーヤ日記B−来客−

先日、東北電力さんがゴーヤの様子を見に来ました。


そしてエサ(肥料)をあげてくれました。




ゴーヤを訪ねに来てくださり、ありがとうございます。


みどりも、じゃんぼも、じゃいあんも、ふたごも元気です。




そして、じゃいあんの根本から新しく伸びてきた新キャラ「すねお」↓↓↓


すねお.jpg

どれがどれ?とお思いかもしれませんが、

手前の小さい葉っぱが「じゃいあん」から枝分かれして、まだ小ぶりな「すねお」。




陽が当たるように、よく伸びるようにスタッフが網につたを固定していきます。


「もう、じゃいあん、そっちじゃないよ」


「じゃんぼに手が届かなくなりそう」


独り言をぶつぶつと。

つける.jpg


またもゴーヤに来客。アリだ。


あり.jpg



そして発見。



小さなゴーヤ。


ゴーヤさん.jpg

よっしゃ!
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 00:00| ゴーヤ日記
▲このページのトップに移動