2022年08月12日

アサガオ咲きました2022きらきら

5月下旬に緑のカーテンがスタート!
東北電力さんの協力を得て、今年もゴーヤとアサガオが設置されましたるんるん

いつもと同じように水やりをして育てているのですが、カーテンが完成する気配がない。
ゴーヤの赤ちゃんも見えず、アサガオは1輪咲いてしぼむふらふら
見かねた産直生産者さんから、フウセンカズラを2ついただき、涼しげなカーテンの完成を待つ日々です霧霧霧

8月7日(日)
アサガオが数輪咲いていましたグッド(上向き矢印)
フウセンカズラの実も数個。
カーテンはスカスカですが…もうやだ〜(悲しい顔)
収穫が楽しみですぴかぴか(新しい)

IMG_5681.jpg

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 00:00| ゴーヤ日記

2019年07月06日

緑のカーテン2019四つ葉スタート

6月11日(火)
昨年よりも3週間ほど遅れて緑のカーテンがスタート!
東北電力さんの協力を得て、今年もゴーヤとアサガオが設置されましたるんるん
まだ小さいうちに設置して、失敗したこともありました( ;∀;)
そんな経験を踏まえての遅めのスタートなんだと思いますあせあせ(飛び散る汗)


6月17日(月)
緑のカーテンスタートから1週間。
ゴーヤもアサガオもネットに巻き付いてますー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

20190617ゴーヤ (2).JPG

20190617ゴーヤ (1).JPG


7月5日(金)
まだ背丈は短いのにアサガオの花が咲いた形跡が?!
CIMG0246.JPG

これからゴーヤもアサガオもすくすく成長するのが楽しみですグッド(上向き矢印)

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2018年08月27日

役目は果たした!

8月17日(金)
お盆が明け、朝晩 涼しさを感じるようになりました風鈴

アサガオは青色と茶色の2種類だと思っていましたが
大きくてきれいな紫色の花も咲かせるようになりました。
CIMG0002.JPG


ゴーヤは葉が黄色っぽくなり、そろそろカーテンとしての
役目が終わる時期なのかもしれません。
CIMG0003.JPG

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2018年08月04日

収穫期

7月31日(火)
アサガオとゴーヤの花がきれいな緑のカーテンです。
20180731 (1).JPG

昨日、小さいけど真っ黄色のゴーヤの実を発見目
今朝、爆発していましたあせあせ(飛び散る汗)
20180731 (2).JPG

熟すのに大きさは関係ない?!
他の小さな実も黄色っぽく…がく〜(落胆した顔)
20180731 (3).JPG

濃い緑色になるのを待っていましたが、怖いので収穫しましたぴかぴか(新しい)
20180731 (4).JPG
13〜14cmの実を4つわーい(嬉しい顔)


8月3日(金)
暑さのせいでしょうか?
ゴーヤがどんどん黄色くなっていきますふらふら
20180803 (1).JPG
変色はするけど大きくはならない??

先日収穫したゴーヤを食べたスタッフからの報告。

切ったら種が赤かった

がく〜(落胆した顔) がく〜(落胆した顔) がく〜(落胆した顔) がく〜(落胆した顔) がく〜(落胆した顔) 
ゴーヤは熟すと赤くなるそうで(ピーマンと同じ)食べるのには問題ないとのこと。
この暑さで、熟しすぎる前に小ぶりだけど沢山収穫しましたグッド(上向き矢印)
20180803 (2).JPG
10cm前後の実が13個でした。


8月8日(水)
大きさや色づきに関係なく、黄色く変色したり
爆発してしまうので、早目に収穫。

20180808.JPG
6個収穫グッド(上向き矢印)

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2018年07月28日

成長

7月2日(月)
きれいな紫色のアサガオが咲いていましたハイビスカス
いつの間にか私の身長を追い越したツルはっぱ

20180702asagao (1).JPG

20180702asagao (2).JPG

7月18日(水)
暑い日が続いてますあせあせ(飛び散る汗)
そしてexclamation&question
立派なカーテンが出来ましたグッド(上向き矢印)

goya2018718 (1).JPG

カーテンの裏側に回ると…

goya2018718 (2).JPG

いくつかの赤ちゃんゴーヤがわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
収穫が楽しみでするんるんるんるん

7月27日(金)
暑さで成長が止まらない緑のカーテン
行き場を失ったツタは地を這っています(;´・ω・)
20180727 (1).JPG

ゴーヤの実も沢山!!わーい(嬉しい顔)

20180727 (2).JPG

大きく育った実の収穫時期がわかりません(;´・ω・)
色はまだ薄緑なので、もう少し待った方が良いのか?
待っている間に爆発しないか?
悩ましいですふらふら





posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2018年06月25日

2018!緑のカーテン始まりましたはっぱ

5月22日(月)
緑のカーテンスタート日和!?
燦々と降り注ぐ太陽の下、東北電力さんの協力を得て
今年もゴーヤとアサガオが設置されましたるんるん
CIMG0001.JPG

6月10日(日)
緑のカーテンスタートから10日。
アサガオの生育が良くないな…ダメになっちゃうかな?バッド(下向き矢印)
心配していた矢先exclamation&question
20180610アサガオ (2).JPG

20180610アサガオ (1).JPG

咲いてるぴかぴか(新しい)

6月25日(月)
緑のカーテン設置から1ヶ月。
すくすく成長したゴーヤとアサガオグッド(上向き矢印)

CIMG0001.JPG

ゴーヤも花を咲かせるようになりましたハイビスカス

CIMG0002.JPG


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2017年09月25日

念願の収穫黄ハート

8月30日
goya20170830.JPG

やっと収穫の日が来ましたわーい(嬉しい顔)
ぷっくりとした可愛い実が2個!!
でも、昨年は最初の収穫が7月30日。
しかも8月末の時点でもカーテンが立派で青々としてました。
日照不足の影響で収穫が遅れたのでしょうか??


9月7日
前回の収穫から1週間。
赤ちゃんゴーヤがすくすくと育ち、食べ頃にわーい(嬉しい顔)

goya20170907 (2).JPG
8個も採れました手(チョキ)

goya20170907 (1).JPG
カーテンも沢山のアサガオを咲かせて、みんなの目を楽しませてくれます目ぴかぴか(新しい)


9月12日
CIMG0666.JPG

4個収穫!
あと1回くらい収穫したら終わりかな??


9月16日
goya20170916.JPG
3個収穫!
ゴーヤは苦手な人も多いのですが、収穫を楽しみにしている方も多く、おすそ分けをして喜ばれていまするんるん


9月22日
goya20170922.JPG
3個!
収穫時期が遅いせいか、小ぶりで色も薄いです…バッド(下向き矢印)
もう少し大きくなるまで!!と数日待ったのですが、変化がないので、収穫。

今年は日照不足のせいか最初の収穫が昨年より1か月遅かったのですが、合計20個の実がとれましたわーい(嬉しい顔)

しっかりカーテンの役割も果たしてくれたし!
緑のカーテン、無事終了るんるんるんるん



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2017年08月14日

収穫間近??

7月14日(金)

ゴーヤ20170714.JPG
昼まで咲いていたアサガオるんるん

そして…一気に伸びたゴーヤ?
ゴーヤ20170714-2.JPG
イリュージョンですどんっ(衝撃)
一気にカーテンっぽくなったゴーヤ四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉


本当は…カラカラになっていたのを交換していただきましたがく〜(落胆した顔)
ちゃんと育てていたのに(。´・ω・)?

8月7日(月)

ゴーヤ20170807g.JPG

やっとカーテンらしくなってきましたわーい(嬉しい顔)
ゴーヤの実を探しましたが、まだのようですバッド(下向き矢印)


8月13日(日
涼しい日が続いていますが、しっかりしたカーテンができました!!
20170813ゴーヤ (5).JPG

そして、赤ちゃんゴーヤわーい(嬉しい顔)
20170813ゴーヤ (4).JPG

アサガオも色とりどりの花を咲かせていましたハイビスカスあさがお.png







posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2017年07月06日

緑のカーテン四つ葉ピンチ脱出?!

6月13日(火)
1週間ほど前から様子がおかしいゴーヤとアサガオあせあせ(飛び散る汗)
ゴーヤ20170613-1.JPG

ゴーヤ20170613-2.JPG
お医者さんを呼ぶべきか?
様子を見るべきか?
迷っていたところ、東北電力さんから連絡がありました電話1(プッシュホン)
日照不足のせいか、緑のカーテンが全体的に生育が悪いバッド(下向き矢印)
応急処置をしていただき、再度様子を見ることになりました病院

6月20日(火)
アサガオが生まれ変わりました☄☄
20170620ゴーヤ.JPG

残念ながら(?)復活ではなく、生まれ変わりです


7月6日(木)
ひっそりとアサガオが咲いていました
というか、朝早く咲くらしく、出勤した頃はしぼんでいましたふらふら

goya20170706 (2).JPG

ゴーヤはちゃんと咲いてます

goya20170706 (1).JPG


予断を許さない状況ですが、ピンチは脱出したかもしれませんるんるん


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2017年06月08日

緑のカーテン四つ葉2017

6月1日(木)
緑のカーテンとは自然の力を利用した夏場の省エネルギー対策。
環境に優しく、夏バテも予防できる!
「緑のカーテン運動」に取り組んでいる東北電力さんが今年も来てくださいました。

ゴーヤ20170601-5.JPG

ゴーヤ20170601-4.JPG


6月7日(水)
少し大きくなった苗を持ってきていただいたので
設置から1週間、すくすくと育っているようです四つ葉
20170607.JPG


※緑のカーテン運動のサイトはコチラ↓
https://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/g-curtain/

昨年同様ゴーヤと一緒にアサガオが❀❀
何色の花が咲くのでしょう?かわいい
上手く育てれば、夏野菜の代表選手ゴーヤを沢山収穫することができます!
上手く育てば…ふらふら


作業をしてくださった電力のみなさん、ありがとうございました。
キレイな花が咲くように、美味しい実が生るように大事に育てたいと思います手(チョキ)

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2016年09月21日

緑のカーテン終了

8月20日(土)
goya20160820.JPG
しぼみかけてはいましたが、やっと白いアサガオを見ることが出来ました❀


8月25日(木)
少し遅い時間帯でも咲いているアサガオが見られるようになりました❀
紫、白、ピンクの3色です。

goya20160825 (5).JPG

goya20160825.JPG
表側も裏側も沢山咲いていました❀

goya20160825 (4).JPG
甘い香りに誘われてミツバチ(?)が♫

goya20160825 (6).JPG
11cmと16cmのゴーヤを収穫!


8月29日(月)
CIMG8841.JPG
11cm、12cm、13cmのゴーヤを収穫。
でぶっちょは胴周り20cm(小さいゴーヤは13cm)


9月2日(金)
goya20160902.JPG
いずれも13cm
陽のあたり方でゴーヤの濃さが全然違います。
縦真っ二つに薄い緑と濃い緑のゴーヤも!!

9月13日(火)
20160913.JPG
13cmと14cmのゴーヤです。
これ以外にも10日間の間に5〜6個、収穫できましたわーい(嬉しい顔)
豊作です!!!

9月20日(火)
朝晩、涼しくなり秋が深まるのを感じ始めました。
きれいなアサガオを咲かせ、沢山実がなったゴーヤとお別れの日です。
ゴーヤは7月末から9月半ばまでの間に
約30個収穫し、みんなで美味しく頂きましたわーい(嬉しい顔)

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2016年08月17日

収穫期

8月7日(日)
goya20160807.JPG
11cmと14cmのゴーヤを収穫!
気になっていたアサガオの蕾、咲いてしぼんだ形跡あり?!


8月13日(土)
goya20160813.JPG
2個収穫!11cmミニと17cmのビッグサイズ!

20160813goya.JPG
やっと咲いているアサガオを見ることが出来ました。


8月16日(火)
goya20160816 (2).JPG

goya20160816.JPG
少し涼しくなったせいか、出勤後の時間帯はしぼんでいたアサガオが今日は咲いていました❀

goya20160816 (3).JPG
12cm、14cm、15cmのゴーヤ。
穫りそこねて爆発したゴーヤも……がく〜(落胆した顔)

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2016年08月02日

アサガオの花とゴーヤの実

7月20日(水)
アサガオはつぼみがないな〜成長が遅いのかな?
心配していましたが、イキナリ!!
咲きました〜〜〜
goya20160720-2.JPG
ゴーヤも沢山の花を咲かせています❁❁❁
goya20160720-1.JPG
花が咲いた場所から実がなるんだろうか??
豊作の予感ですわーい(嬉しい顔)

7月24日(日)
ゴーヤに実が生りました!まだ小さいけど…
赤ちゃんゴーヤも何個か生ってました!
収穫が楽しみですわーい(嬉しい顔)
goya20160724.JPG
南側のゴーヤは色も気になりますが、スカスカなのも気になります。

7月30日(木)
goya20160730.JPG
収穫!!!14cm!!!!

8月2日(火)
CIMG8800.JPG
ゴーヤ3兄弟を収穫!!12cm
あとは赤ちゃんゴーヤばかりなので当分収穫はなさそうです…

CIMG8801.JPG
上に上に伸びて2mを超えたみどりのカーテン。
数日前にお医者さんが来て追肥してくださったのですが
もう少し密集して育ってくれるといいのにな〜たらーっ(汗)
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 10:08| ゴーヤ日記

2016年07月12日

黄色の葉っぱ

7月4日(月)
右往左往に自由自在といった感じのカーテン。
南側のゴーヤが黄色っぽく変色していましたがく〜(落胆した顔)
日焼け?病気?
goya20160704.JPG

ポケットパークのひまわりが咲いていました
goya20160704 (2).JPG

そしてスモークツリーが見頃るんるん
goya20160704 (3).JPG


7月11日(月)
南側のゴーヤの葉が完全に黄色exclamation&question

ゴーヤ20160711南.JPG
人差し指サイン南側のゴーヤ
黄色っぽい…あせあせ(飛び散る汗)


ゴーヤ20160711北側.JPG
人差し指サイン北側のゴーヤ
すくすくと成長!150cm超えグッド(上向き矢印)

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2016年06月27日

クラブすくすくクラブ

6月7日(火)
緑のカーテン設置から1週間経過。
成長がわかりやすいように50cm、100cm、150cmの高さに印を付けました❀
goya20160607.JPG

早くも50cm超えのゴーヤが?!
goya20160607-2.JPG

6月14日(火)
ゴーヤは順調に伸びていますが、アサガオは葉っぱは大きくなったような気はしますが上に伸びていない??

goya20160614-1.JPG
goya20160614-2.JPG



6月17日(金)
ゴーヤの花が咲きました
アサガオも順調に育っています!!
ゴーヤ20160617.JPG


6月24日(金)
あさがおも順調に上へ上へと伸びてきました。
go-ya20160624.JPG
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2016年06月01日

緑のカーテン✾スタート!!

緑のカーテン……

自然の力を利用した夏場の省エネルギー対策リゾート

今年も緑のカーテン運動がスタートしました。

東北電力さんのご協力で5月31日(火)、

昨年と同様にゴーヤとアサガオのプランターを設置しましたるんるん

緑のカーテン2016.JPG

みどりのカーテン2016.JPG

年々進化する緑のカーテン!!

やはり、昨年と同じではありませんでしたexclamation&question


かわいい昨年の様子↓
緑のカーテン20150529-3.JPG

アサガオのプランターが増えてます!!
(看板も微妙に違う!)
何色の花が咲くのか?楽しみですわーい(嬉しい顔)


※緑のカーテン運動のサイトはコチラ↓
http://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/g-curtain/index.html


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2015年09月16日

お別れ

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

9月10日(木)

カーテンが変色してきましたもうやだ〜(悲しい顔)
役目を果たす日が近付いてきたかexclamation&question

カーテン20150910.JPG

あさがお20150910.JPG
遅く植えたアサガオだけが元気に青々としています❁❁❁


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

9月15日(火)

朝晩涼しくなり、秋めいてきたな〜と感じるこの頃です。
東北電力さんがカーテンの撤去に来ました。

カーテン20150915.JPG
あっという間に作業終了!

今日でカーテンとお別れですもうやだ〜(悲しい顔)



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2015年09月04日

収穫

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

8月12日(水)

朝からムシムシするものの、曇り空曇りでお日様が隠れているせいかexclamation&question

カーテン20150812.JPG
❁❁❁❁アサガオが沢山咲いてました❁❁❁❁


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

8月17日(月)

気になっていたゴーヤを収穫しました✄

goya20150817.JPG
長いもので17cm、太いもので胴囲20cm手(チョキ)


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

8月22日(土)

お盆が明け朝晩涼しくなり、あんなに暑かったのがウソのようです。

カーテン20150822.JPG
出勤後でもアサガオが沢山咲いているのが見られるようになりました

ゴーヤは2回目の収穫です✄
goya20150822.JPG
大きいもので15cm右斜め上

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

8月27日(木)

一気に涼しくなり秋の気配も?!
アサガオが沢山咲くようになりました❁❁❁❁❁❁
カーテン20150827.JPG

ゴーヤは3回目の収穫です✄
ゴーヤ20150827.JPG

先日収穫したゴーヤを切ったところ中が赤く…がく〜(落胆した顔)
赤=完熟らしいので問題はないとのこと。
ですが…少し抵抗があるので、小さめですが収穫!

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

8月28日(金)

4回目の収穫です✄
goya20150828.JPG

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

9月3日(木)

カーテンはジャングルのようになってしまいましたふらふら
カーテン20150903.JPG


そして遅く植えたアサガオが咲きましたわーい(嬉しい顔)
asagao20150903.JPG
白くて可憐ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


5回目の収穫です✄
goya20150903.JPG

合計12本るんるんるんるんるんるんるんるんるんるん



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2015年08月11日

咲いた♫実った♫

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

7月29日(水)

梅雨明けしました!晴れ
手当を受けたゴーヤとアサガオは完治し病院
カーテンらしくなってきましたわーい(嬉しい顔)

goya20150729.JPG

昨日、明日咲くかも?!
そんなアサガオ2輪❁❁
出勤したら…しぼんでたがく〜(落胆した顔)
asagao20150729.JPG

何時に来たら美しい花を拝むことが出来るのかな??

後から植えた白いアサガオもすくすく成長中!

asagao20150729-2.JPG


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

8月4日(火)

真夏日(というか猛暑日に近い)が続く毎日ふらふら
暑さに負けず元気に育っているカーテンるんるん
なんだか癒されますハートたち(複数ハート)

カーテン20150804.JPG
完成間近??


asagao20150804.JPG
アサガオが沢山咲いた形跡がわーい(嬉しい顔)
かなり早い時間に咲くようで、出勤するとしぼんでますもうやだ〜(悲しい顔)


goya20150804-1.jpg
先日まで赤ちゃんだったゴーヤが大きく育ってましたぴかぴか(新しい)
収穫までもう少しexclamation&question


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

8月8日(土)

goya20150808.JPG


asagao20150808.JPG
朝涼しかったせいか、初めて咲いているアサガオを見ることが出来ましたわーい(嬉しい顔)

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
8月11日(火)

カーテン20150812.JPG
カーテンは完成!ですね手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
出遅れたアサガオ(紫)も咲いた形跡が!
あとは遅植えの白アサガオの開花を待つばかりるんるん

goya20150811.JPG
そしてゴーヤがだいぶ大きくなりましたわーい(嬉しい顔)
大きい物は15cmくらい?!
収穫してもイイのかな〜??


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記

2015年07月18日

彡☆七夕の願い☆彡

7月7日(火)

伸び悩みのカーテン。
成長してませんバッド(下向き矢印)

goya20150707-2.JPG

近付くと…がく〜(落胆した顔)
goya20150707-1.JPG

くたびれて変色した葉っぱ…
なんだか…終わった感じもうやだ〜(悲しい顔)


カーテンの裏側は?exclamation×2

goya20150707.JPG

青々とした葉っぱグッド(上向き矢印)
ゴーヤの花が咲いていましたわーい(嬉しい顔)


今日は七夕です。
Zプラザアテルイの笹飾りは生々しい願いごとが★.:.+.:*:

七夕飾り2015.JPG

カーテンが立派に成長しますように!
(≧人≦)オネガイ〜〜!!!!
おり姫様が叶えてくれました!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 病院 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!
自転車で駆け付けたお医者さん(東北電力さん)が治療してくれましたダッシュ(走り出すさま)

goya20150707-4.JPG



.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

7月13日(月)

伸び悩みの原因はどうやら甘やかしだったようです。
立派なカーテンになるように栄養を与え過ぎた…?

goya20150713.JPG
少し厳しく育てた結果、上へと伸び始めましたグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)


が…
悲しいこともたらーっ(汗)


goya20150713-2.JPG

本日の再検査の結果、アサガオが1つダメになってました病院

時期外れではありますが、先日武家住宅資料館からいただいた白いアサガオを試しに蒔いてみましたるんるん

武家20150710-2.JPG


上手く育つといいのですが……


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

7月18日(土)

ゴーヤは150cm超え!!
この日は花も数輪❁❁❁
アサガオは相変わらずで今年はまだ花を咲かせません…
遅い品種なのでしょうか?

goya20150718.JPG


先日種まきしたアサガオは…?

ごや20150718-asagao.JPG


ちゃんと双葉になってましたわーい(嬉しい顔)

goya20150718-アサガオ.JPG





posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| ゴーヤ日記
▲このページのトップに移動