2016年12月05日
2016年10月26日
2016年07月18日
2016年07月14日
2016年07月04日
2016年07月02日
2016年06月30日
2016年06月25日
2016年06月14日
奥州はっと公式ソング♫
2016年01月16日
【いか焼】愛され続けて30年
寒い季節に欠かせない、あったかいスイーツが売られています

知る人ぞ知る?!【いか焼】水沢区のスーパー「タカトヨ」の敷地内で売られている【いか焼】イカぽっぽではなく、鯛焼きのいかバージョン!!この【いか焼】は花見だんごや市内のイベント等でクレープ、焼きそば、たこ焼き……などを出店している『高...
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2016年1月13日
2015年12月21日
ソウルフード de クリスマス



プレゼント、ケーキなど準備はお済でしょうか?
クリスマスも予約で大忙し

地元で親しまれている鳥唐揚げの老舗深見屋(水沢区)さんに行ってきました

【ソウルフードで ♫Mary Christmas♫】奥州市水沢区の『深見屋』は創業60年以上の老舗。「水沢で唐揚げのお店」と言えば「深見屋さん」と答えが返ってくるほどの有名店です。塩、醤油、酒飲みのシンプルな味付けで、カラッとして時間...
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年12月20日
*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†
過去記事はコチラ↓
水沢のソウルフード〜深見屋の唐揚!〜(2012.12.13)
2015年12月11日
はまらん家奥州店の新メニュー
はまらんやロール
販売開始です


【はまらん家奥州店❄新メニュー】みずさわ観光物産センター(Zプラザアテルイ)の屋外店舗【はまらん家】に『ふわふわクレープ』が新登場!ボリューム満点、種類も豊富♪「店主 村上さん」のお客さんを思う気持ちから生まれた新商品です。こ...
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年12月7日
2015年08月04日
夏の土産特集★第4弾『菓子工房アン編』
お土産選びで悩んだり、お店に足を運んでみたものの、種類がありすぎて目移り…

どれを買っていいかわからなくなってしまう…

そんなことはありませんか?
そこで

夏休みの旅行やお盆の帰省で絶対にはずさないお土産をご紹介していきたいと思います。

*★*―――――――――――――――――――*★*
今回ご紹介するのは 菓子工房アン さん

夏の土産特集★第4弾『菓子工房 アン編』夏休みの旅行やお盆の帰省で絶対にはずさないお土産特集✡第4弾!『菓子工房 アン』さんにお邪魔しました。お忙しい中、浅野さんにお話を伺いました。【人気ナンバーワン商品は?】✎ 杜の千貫石...
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年8月2日
★人気ナンバーワンのお菓子・夏のおすすめギフトは!!

杜の千貫石(もりのせんがんいし)
栗と白あんをパイ生地で包んだ和洋折衷のお菓子。


いわてさん2040 (いわてさん にいまるよんまる)
くるみギッシリ&蜂蜜をたっぷりの小さいけど贅沢なタルトです。

銘菓詰め合わせも人気です!
どの商品も日持ちがするのでお土産にピッタリ♫
★そして夏だからこそ食べたい!
夏にしか味わえない限定スイーツは!!

フルーツゼリー
色とりどりのゼリーはギフトに喜ばれますね

シックな店内には沢山の和菓子が並んでいました

菓子工房 アン
奥州市水沢区東中通り1-1-32

営業時間:9:00〜18:00
※不定休(月曜休みの事が多いそうです)
*★*―――――――――――――――――――*★*
☟関連記事はこちら

2015年07月30日
夏の土産特集★第3弾『水沢銘菓処 柳屋編』
お土産選びで悩んだり、お店に足を運んでみたものの、種類がありすぎて目移り…

どれを買っていいかわからなくなってしまう…

そんなことはありませんか?
そこで

夏休みの旅行やお盆の帰省で絶対にはずさないお土産をご紹介していきたいと思います。

*★*―――――――――――――――――――*★*
今回ご紹介するのは 水沢銘菓処柳屋 さん

夏の土産特集★第3弾『水沢銘菓処 柳屋編』夏休みの旅行やお盆の帰省で絶対にはずさないお土産特集✡第3弾!『水沢銘菓処 柳屋』さんにお邪魔しました。大変お忙しい中、社長の「菊地修」さんにお話を伺いました。【人気ナンバーワン商品は?】...
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年7月28日
★人気ナンバーワンのお菓子は!!

駒ケ岳
風味豊かなアーモンドの洋風煎餅で、数年前から黒ゴマ味も登場!
贈りものやお土産にも人気の逸品です


☆夏のおすすめギフトは!!

八つ房の梅
さっぱりした梅のやわらかゼリー

水沢ゆべし
竹の皮に包まれた懐かしい雰囲気のゆべし。
銘菓詰め合わせも人気です!
どの商品も日持ちがするのでお土産にピッタリ♫
★そして夏だからこそ食べたい!
夏にしか味わえない限定スイーツは!!

ドリンクゼリー

手軽にフレッシュフルーツが楽しめます

美容にも良さそう?!自分へのご褒美にいかがですか?
光が差し込む明るいお店には沢山の種類の和洋菓子が並んでいました

水沢区内には無料で配達もしているそうです

車がないから、交通の便が良くないから…
そんな方は気軽にお問い合わせください!
水沢銘菓処柳屋
岩手県奥州市水沢区字大畑小路50

営業時間:9:30〜19:00
(日曜・祝祭日18:00まで)
※不定休
2015年07月26日
夏の土産特集★第2弾『奥州みちのく菓子処 後藤屋編』

*★*―――――――――――――――――――*★*
今回ご紹介するのは
奥州みちのく菓子処 後藤屋 さん

夏の土産特集★第2弾『奥州みちのく菓子処 後藤屋編』夏休みの旅行やお盆の帰省で絶対にはずさないお土産特集✡第2弾!『奥州みちのく菓子処 後藤屋』さんにお邪魔しました。取材中もお客様がひっきりなし…そんな中、専務の『後藤大助』さんに...
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年7月25日
★人気ナンバーワンのお菓子は!!

麦つき節
水沢地方で昔から歌われている♫麦つき節♫をクルミ入りのお餅にきな粉、黒蜜をたっぷりかけて食べるお菓子にしました。
水沢ではお馴染みの和菓子ですが…食べにくい

スタッフさん曰く、日本一食べにくい銘菓
☆夏のおすすめギフトは!!

銘菓詰め合わせ
大風呂敷
高野長英、斉藤實と共に、その構想の雄大さに「大風呂敷」とあだ名がついた水沢三偉人の一人・後藤新平をモチーフとした和菓子。
白玉餅と栗を小豆あん、くるみあん、抹茶あんで包んだ菓子です。10日間日持ちがしますのでお土産にどうぞ。
駒かすみ
茶の心にも通う深みある上品なお菓子で、ねり切りあんにクルミ・大納言が入っています。
★そして夏だからこそ食べたい!
夏にしか味わえない限定スイーツは!!

グレープフルーツゼリー

絞りたて果汁のさわやかな味わいをお楽しみください。
麦つき節アイス
後藤屋さんの看板商品とアイスのコラボ!
お持ち帰りしたいお客さまも多いそうですが、すぐ融けちゃうので…

他にも沢山の種類の和菓子が


人気の自家製どら焼き
「蜜入りえびす」は醤油風味の生地と中からあふれ出す濃厚な黒蜜の絶妙な取り合わせ
スタッフからの一言


後藤屋だけでなく奥州市のお菓子を美味しいと言ってもらえたら嬉しいです。
お菓子を通じて奥州市の魅力を発信する!それが目標です。
後藤屋を代表する銘菓「麦つき節」の美味しさを探求し続ける専務さん
朝8時半からの営業、人気の「どら焼き」と「麦つき節」はファミリーマート寺小路店でも購入できます。
出張などで朝早く出発しなければならない、時間がない

そんな方にもおススメです。
ぜひ足を運んでみてください

奥州みちのく菓子処 後藤屋
岩手県奥州市水沢区大町78
フリーダイヤル: 0120−33−5108
TEL: 0197−23−2931
FAX: 0197−23−2932
HP:http://www.mugituki.com/index.htm
営業時間:8:30〜18:30(定休日なし)
*★*―――――――――――――――――――*★*
☟関連記事はこちら


2015年07月24日
夏の土産特集★第1弾『銘菓処 高千代編』
お土産選びで悩んだり、お店に足を運んでみたものの、種類がありすぎて目移り…

どれを買っていいかわからなくなってしまう…

そんなことはありませんか?
そこで

夏休みの旅行やお盆の帰省で絶対にはずさないお土産をご紹介していきたいと思います。

*★*―――――――――――――――――――*★*
今回ご紹介するのは 銘菓処高千代 さん

夏の土産特集★第1弾『銘菓処 高千代編』夏休みの旅行やお盆の帰省で絶対にはずさないお土産をご紹介していきたいと思います。今日は、昨年 ♔創業100年♔ を迎えた老舗店『銘菓処 高千代』さんにお邪魔しました。忙しい中、取材に応じてく...
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年7月23日
★人気ナンバーワンのお菓子は!!

そばおやき
上新粉とそば粉のもちもちした生地で、
餡を包み表面を焼いたお菓子。
不動の1番人気です

☆夏のおすすめギフトは!!

水ようかん、ゼリー
夏ならではの定番人気商品

百々瀬 (ももせ)
年輪(バームクーヘン)を重ね100年を迎える事ができました!そんな感謝の気持ちを込めた100周年記念のお菓子!
日持ちもするのでお土産にピッタリです♫
★そして夏だからこそ食べたい!
夏にしか味わえない限定スイーツは!!

かき氷
手作りのピューレ、市内の氷屋さん、氷の粗さ、手動の機械…
こだわりの逸品

お持ち帰りもできますし、お洒落な店内でお召し上がりいただくこともできます

他にも沢山の種類の和洋菓子が

お客様が「来て良かった」とホッとして寛げるような場所でありたい
スタッフの方の言葉通り「おもてなし」の気持ちに溢れたお菓子と空間。
種類の多さに迷っちゃうけど、見ているだけで楽しくて幸せな気分になりました


ぜひ足を運んでみてください

(有)銘菓処 高千代
〒023-0054 岩手県奥州市水沢区字吉小路18
TEL 0197-23-7726 / FAX 0197-23-7729
HP http://www.takachiyo.net/
営業時間 09:30 〜 19:00(年中無休)
*★*―――――――――――――――――――*★*
☟関連記事はこちら

2015年07月07日
新茶家〜喧騒を離れて〜



こちらの料亭は江戸末期から創業、大正五年には「原敬」が岩谷堂を訪れた際に来店し、大広間で政治を語りながら会食したという記述が残っているそうです。
そんな格式の高い所で……


ちょっぴりドキドキでしたがレディースランチなるものを見つけ、早速予約

お得なプランとは言え、毎日ランチに通える!という感じではないかな…

でもね、でもね、ちょっと贅沢したい時、お祝に、自分へのご褒美に…
絶対行ってほしい〜〜

お店の前には駐車場があり、街の中なのにとっても便利です。
奥に進むと別世界

廊下やお部屋(全て個室)の前も趣があり素敵です

大正時代に作られたという階段もピカピカで素敵


通されたお部屋からは庭園が

庭園からも窓の木枠からも歴史を感じることができて、
心が落ち着きました。
そして、待ちに待ったランチ〜〜





会席料理(女性限定)
こんなにいただいて、最後にご飯?食べられるかな?と思ったら、
卵めん!江刺らしいです(笑)
どれも美味しかったです。

実は、取材をするつもりはなくプライベートでお邪魔したのですが
あまりに素敵なので「写真を撮ってブログで紹介してもイイですか?」と

急な申し出&お昼の忙しい時間帯にもかかわらず快諾していただいた上に?!
「他の部屋も自由に見てイイですよ」といっていただき
食後は大将自ら大広間をご案内して下さいました!
感激

大広間には「正法寺前住職、伊藤大鑑老師」の書や
南部鉄瓶、岩谷堂箪笥などが飾られてました。
季節ごとに飾る物(掛け軸)を変えるのだそうです。
(わかりにくいのですが)昭和の歪んだガラス越しの庭園の素晴らしさ。
「夜の庭園がいいんだよ。今度庭園を見に来るだけでもいいからお出で」
暖かいお言葉を掛けていただき、お腹も心も満たされ新茶家さんを後にしました。
この日はすぐ近くで「えさし蔵まち市」が開催されていましたが
その賑わいが全くわからない静けさ!
贅沢な時間を過ごしました。
これから土用の丑の日(7/24,8/5)を迎えます。
新茶家さんはウナギも有名!!
ですが、その日は出前のみとのことです。
日本料理 新茶家
岩手県奥州市江刺区中町 4−1
電話 0197−35−2025
HP http://esasisinchaya.wix.com/sinchaya
※完全予約制なので、ご利用に際は事前に電話予約が必要です!!
◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆
「えさし蔵まち市」の様子はコチラ↓
【第15回えさし蔵まち市(初日)開催中!(~5日)】 ただいま第1部が好評開催中です。16時からは第2部として「蔵まちビアガーデン」がスタート!18時からは「3店めぐり『酔っぱらいラリー』」も始まります。ぜひ皆様足をお運びください。・主催:えさし蔵まち市事業推進委員会(奥州商工会議所江刺支所内)0197-35-2514
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年7月3日
2015年06月26日
「エルミタージュ」33周年記念フェア
創業33周年を迎え記念フェアを開催中です(7月12日まで)



いつもよりちょっぴり贅沢

エルミタージュ
奥州市水沢区佐倉河字前田17-2

HP http://ermitage1983.urdr.weblife.me/
2015年06月05日
ちっちゃくて可愛くて寛げる「CAFEキートス」
江刺区をブラブラしていると

小さなカフェを見つけました。
情報誌で気になっていた

CAFE Kiitos(カフェ キートス)
店内は広くはないけど、可愛くて心地よいスペース。
キャラメルフレンチトーストをいただきました。
雫石「松ぼっくり」さんのジェラート付き。
し・あ・わ・せ

残念ながら5月までのメニューとのこと

ですが、迷ってしまうほど美味しそうなメニューが沢山!
(↓ ほんの一部です)
店内のパンフレットラックには、市内外のイベントのチラシなどが置かれていて楽しかったです。

静かにユッタリと流れる時間。
次はご飯を食べに!と計画中です



岩手県奥州市江刺区河原町1−6
営業時間 11:00〜22:00(時間帯によってメニューが変わります)
定休日 月曜日
※川原町駐車場をご利用ください(歩いてすぐ
