2014年04月30日

日高火防祭2014

昨日はみちのくに春の訪れを告げる日高火防祭が開催されました。
天気に恵まれ市街は多くの観光客で賑わいました!!


祭のスナップです。


神社を西方に臨む日高小路界隈において10時40分、「遥拝式」を行い神事に続いて9町組のはやし屋台がそろい打ちを繰り広げました。

yohaishiki2014.JPG


yohai2014-1.JPG



はやし屋台は午後1時15分に市役所前をスタートし町組ごとに飾りたてられたはやし屋台が古趣あふれる音曲にあわせて、中心商店街を練り歩きました。

hiru2014-1.JPG


hiru2014-2.JPG


yohai2014-2.JPG


yohai2014-3.JPG


hiru2014-3.JPG
水沢消防の祖佐々木佐五平像を参拝します。


祭りの興奮が最高潮に達するのは夜7時頃からの「揃い打ち」。
ぼんぼりの灯りの中、各町組の屋台が競って華麗なおはやしを披露する祭りのクライマックスです。

yoru2014-2.JPG


yoru2014-3.JPG


aiuti2014.JPG




posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 春のまつり
▲このページのトップに移動