2012年10月30日

どんとこーーーい奥州号!10月17日♪




平成24年10月17日(水)



毎週水曜日は“どんとこい奥州号”運行日バスダッシュ(走り出すさま)ぴかぴか(新しい)


この日は、大人気のAコースexclamation

平泉駅を出発し、えさし蔵町モールを自由散策かわいい

そして葛y源鋳造で南部鉄器の工場見学目ぴかぴか(新しい)


最後は、観光物産センター Zプラザアテルイで休憩&お買物と

見どころ満載のコースですわーい(嬉しい顔)exclamation×2




集合場所の平泉駅には、お客さんがぞくぞくと集まってきましたぴかぴか(新しい)

7.jpg




この日は仮予約も多く受付から大忙しふらふらあせあせ(飛び散る汗)







最初の目的地の蔵町モールへ向かう間はバスの中は和気あいあいでしたわーい(嬉しい顔)かわいい



明治記念館で下車し、蔵町モールを自由散策し

菊田一夫記念館で乗車というコースるんるん


3.jpg

鐘の鳴る丘のラジオドラマでモデルとなった「明治記念館」を

皆さん、じっくり見学していましたexclamation





そして自由散策では、思い思いにランチやお買物を楽しんでいましたexclamation

8.jpg

この日、スタッフが一番驚いたのは

水曜市で5`の里芋を買ったお客様exclamation×2

安く買えたことに「重い!重い!」と笑いながらご満悦でしたよわーい(嬉しい顔)exclamation





そして次は、葛y源鋳造で南部鉄器の工場見学exclamation×2

4.jpg

伝統工芸品である南部鉄器の製造過程に興味津々のお客様ぴかぴか(新しい)

5.jpg

6.jpg



工場見学を終えた後、ショールームでは

鉄瓶で沸かしたお茶を試飲させていただきました喫茶店ぴかぴか(新しい)

2.jpg

「お茶の味がまろやか〜」と

これも大好評でしたわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)




最後に立ち寄った、Zプラザアテルイでは

皆さん、沢山お土産を購入されていましたかわいい

1.jpg


平泉駅までの帰りの車中も

買ったものをさっそく食べたりと大盛り上がりわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)


「また乗るかも!」

「よかったよ〜ありがとうございました」

「今度は11月に乗りますね!」

などなど、たくさん声をかけていただき

スタッフも手を振ってお見送りしましたわーい(嬉しい顔)るんるん


またどんとこい奥州号でお会いできるのを楽しみにしていますよ〜わーい(嬉しい顔)exclamation×2exclamation×2exclamation×2


※どんとこい奥州号は平成24年11月7日まで毎週水曜日運行しております

※お問い合わせ、仮予約は(一社)奥州市観光物産協会(0197-22-7800)までお気軽にお電話ください
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 08:00| 観光物産情報
▲このページのトップに移動