ふうど実行委員会が食を通じた交流イベント『風土・Food・風人』に行ってきました


場所は前沢区の牛の博物館に隣接している「ロレオール」


お庭からの眺めは、とってもキレイ

こちらは、牛の親子のモニュメント


なんとこの日は、ここロレオールで、地元の食材はもちろんのこと
岩手県内の食材を使って実演を行ったり、野菜や地元食材を販売する「市場(マルシェ)」や
色々な地域の方と語り合おう



10時から実演が始まるので、お客さんがぞくぞくと集まってきました


こおばしい、イイ香りがする所へ行ってみると“ほろほろ鳥”を
葛y源鋳造で製造された、南部鉄器のグリルパンでの実演試食



とっっっても、ジューシーでお肉の味がしっかりしていて、とにかく美味しい

このほろほろ鳥は、岩手県花巻市の農場で飼育から
販売・加工まで行っていて通販で購入もできます


詳細はコチラ→→→“巨ホ黒農場”
試食を楽しんでいると、私たちの後ろに、ペット用のケージが・・・
もしかして・・・


・・・ほろほろ鳥が2羽・・・(笑)
命と、食べることのありがたさに感謝しました

お隣には及源鋳造さん

タミパンのパン焼き器で
パンケーキ作りの実演を行っていました




バターのイイ香りに、ふんわりした口当たりで
とっても美味しかったです


詳細はコチラ→→→“葛y源鋳造”
八幡平サーモンの試食


ピンク色が鮮やかで、肉厚でとっても美味しく
試食をされたお客様も大満足の様子でした

そして“にたきこま”というトマトを陸前高田で自ら栽培して
トマトのジャムを作っている北条さん

しかも、2014年の4月に農業を始めたばかりだとか・・・

トマトの味がそのまま活かされていて、はちみつの甘さに、少しレモンの酸味が効いて、とても美味しい〜

先程紹介した、及源鋳造さんのタミパンに付けて食べたら最高だなぁ〜と、思いました(笑)
詳細はコチラ→→→“にたきこま”
美味しそうな焼き菓子発見


奥州市胆沢区若柳にある“まだ来すた”の産直内で販売している
『おがぁさんの味 おやつ屋』さん


触感はサクサクと食べやすく
味はゴマやココアやチョコチップや抹茶・・・
素材の風味がそのまま活かされています。
食べだしたら止まりません・・・(笑)
試食を頂いていると、『いっぱい食べてってねぇ〜』
と、何回も声をかけてくれる方を発見

とても忙しそうに、走って行ったり来たり・・・
何があるのかと、覗いてみると・・・
ぬか釜で炊いていた、炊き立てのご飯


そして試食〜



『どんどん試食食べてってぇ〜!』と、
ニコニコ笑顔で、とっても元気が良い、
及川久仁江さん・・・


久仁江さんのお家では、毎朝、このぬか釜でご飯を炊いて食べているそぉです

試食を頂きましたが、お米の一粒一粒の味がしっかりしていて、すっごく甘い。
普段家で食べている(炊飯ジャーで炊く)お米とは全く違う
味と触感を堪能することができ、最高に幸せでした


今回初となる、この企画・・・
実演あり、試食あり、お買物もでき、見どころ満載です


次回も是非行ってみたいと思いました

場所:「ロレオール」
住所:岩手県奥州市前沢区字南陣場103-1
電話:0197-56-3324
詳細はコチラをクリック→→→“ロレオール”