2012年10月15日

おいでませ奥州!〜世田谷区区制80周年〜


10月7日(日)、東京都世田谷区の区制80周年記念式典・記念イベントが世田谷区役所で行われ、そのイベントの一環として、奥州市の物産販売と観光PRをして来ましたexclamation
東京都世田谷区については、こちらの世田谷区HPをご覧くださいひらめき


イベント会場は区役所中庭の中庭物産展コーナー。


会場.JPG


会場2.JPG


ここには被災地支援〜陸前高田市の模擬店&奥州市の物産販売、川場村物産販売(群馬県、世田谷区と姉妹都市)、せたがやみやげ販売会、世田谷区農産物販売コーナー、区内福祉団体出店、2020年オリンピック・パラリンピック東京招致PRコーナーがありました。
その一角に奥州市のブースがあります。


旗.jpg


物産2.JPG


物産3.JPG


物産4.JPG


根付や文鎮などの雑貨、漬物、お菓子、すいとんやうどん、ハチミツ等々、奥州市の名産品を並べておりますわーい(嬉しい顔)


物産展は11時開始でしたが、生憎の雨雨
恨めしく空を見つつも、雨ごときには負けませんグッド(上向き矢印)


PR1.JPG


悪天候もなんのその、奥州市をPRぴかぴか(新しい)
「これから、紅葉の良い季節よね〜」「の時期に行ってみたいと思っているよ、」と、温かいお言葉をたくさんいただきましたわーい(嬉しい顔)


区役所内での記念式典が終わると、雨の中庭にも人がチラホラ出て来ます。


物産10.JPG


傘をさし、濡れながらのお買物、ありがとうございました揺れるハート


物産11.JPG


お一人が立ち止まると、我も我もと続いて訪れ、手に取ってじっくり眺めたり、迷わずお買い上げしていただけたり。
雨の中でも好評な状況に嬉しい限りです。


お隣は奥州市胆沢区の産直『あじさい』さんがかわいい


あじさい1.JPG


あじさい2.JPG


新鮮な野菜をた〜くさん並べていましたexclamation


こちらで野菜を買った後、お隣(私達のブースです)を訪れすいとんを買い、「野菜も買ったしすいとんも買ったし、今日の夕飯はこれで!」と仰ってくださる方もぴかぴか(新しい)
美味しく召し上がってくださった事と思いまするんるん


午後になると少しずつ天気も回復晴れ
会場内をぐるっと一周していると、見た事のある後ろ姿がひらめきバババーン!


イベント.jpg


波平さんexclamation&question
そうです、サザエさん一家は世田谷区桜新町に住んでいるので、応援に来てくれたのですexclamation×2


サザエさん一家の登場に、会場の人数も一気に増えるグッド(上向き矢印)


PR3.JPG


物産5.JPG


物販もプロモーションも大忙しあせあせ(飛び散る汗)


サザエさん一家の大人が揃ったので、ハイチーズ手(チョキ)
(子供達は写真撮影コーナーにいたのですが、そちらには行けませんでしたバッド(下向き矢印)


イベント3.JPG


16時終了の記念コンサートがちょっと延びたようで、コンサート終わりのお客様が出てお買物が出来る時間まで延長が出来たので、最後まで奥州市のPRが出来ましたぴかぴか(新しい)


あまり天気には恵まれなかったものの、想像以上の人出があり、奥州市をPR出来たのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)
世田谷区の皆さん、是非奥州市へ遊びに来てくださいね〜ぴかぴか(新しい)
お待ちしています黒ハート
勿論、世田谷区の方以外の方のお越しもお待ちしていますハートたち(複数ハート)


この先も色んな土地で奥州市の物産展や観光PRがあります。
お近くの方は是非足を運んでみてくださいわーい(嬉しい顔)




因みに、余談ですが…
帰りの東京駅にて、瀬戸内寂聴さんに遭遇ひらめき
後から知りましたが、なんと、岩手での講演会の帰りだったようです。
東京から岩手へ出向きまた東京へ帰った瀬戸内寂聴さんと、岩手から東京へ出向きまた岩手へ帰る私の、ちょっとびっくりな遭遇でした目


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報
▲このページのトップに移動