2012年09月07日

無料観光バス『どんとこい奥州号』


無料観光バス『どんとこい奥州号』第2期、新コースにて運行決定ですバス




第2期どんとこいポスター2.jpg





かわいい開催日かわいい


2012年9月19日〜11月7日

●毎週水曜日運行exclamation


●事前申し込み不要exclamation
 (事前にお電話にて仮予約も受け付けますが、当日は受付開始時刻にお越しください。)


●いずれのコースも先着20名様exclamation


●受付は、Aコースが11時30分から、Bコースは12時30分から、平泉駅・観光案内所前にて行いますexclamation


施設入館料などは自己負担となりますので、予めご了承くださいexclamation


かわいいコース内容かわいい


◎Aコース 奥州ノスタルジックツアー

2012年9月19日(水) 10月3日(水) 10月17日(水) 10月31日(水)


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


平泉駅前受付(11時30分〜11時55分)⇒平泉駅出発(12時)⇒蔵町モール見学(12時50分〜13時50分)⇒及源鋳造株式会社工場見学&ショールーム見学(14時〜14時50分)⇒水沢観光物産センターZプラザアテルイにてお買物⇒平泉駅到着(16時)


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


蔵を利用したクラシックな街並み『蔵町モール』を散策しながらお買物。
徒歩圏内には「明治記念館」や「菊田一夫記念館」もあります。
江刺蔵まち『水曜市』も開催中イベント

散策とお買物が済んだら『及源鋳造株式会社』へ。
奥州市の伝統工芸品、「南部鉄器」の工場を見学し、ショールームではお買物も出来ます。
参加された皆さんには、工場見学記念のプレゼントもひらめき

そして水沢観光物産センター『Zプラザアテルイ』へ。
奥州市のお土産はココで!


◎Bコース 初秋の古寺を訪ねるツアー

2012年9月26日(水) 10月10日(水) 10月24日(水) 11月7日(水)


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


平泉駅前受付(12時30分〜12時55分)⇒平泉駅出発(13時)⇒黒石寺自由見学(13時30分〜13時50分)⇒日本最大級の茅葺屋根「奥の正法寺」見学(13時55分〜15時)⇒道の駅みずさわにてお買物(15時10分〜15時30分)⇒平泉駅到着(16時)


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


奇祭「蘇民祭」で有名な『黒石寺』にて境内を自由見学目
(御本尊である薬師如来像、他仏像は、拝観の際、事前予約制となる為ご覧いただけません、予めご了承ください)

日本最大級の茅葺屋根が有名な古刹『正法寺』へ。
修行僧の方々に説明をしていただける、滅多にない機会ですわーい(嬉しい顔)
拝観料は自己負担となります。
(※「奥の正法寺」拝観料…大人300円 中学生200円 小人100円)

そして道の駅みずさわへ。
ゴマソフトクリームは本当におススメです!




参加当日、平泉駅前にてスタッフがお待ちしておりますので、受付まで直接お越しください。
(受付時間:Aコース・11時30分〜、Bコース・12時30分〜、平泉駅・観光案内所前にて)


どちらも奥州市在住のスタッフが厳選したおススメコースです手(チョキ)
見所、美味しい物、お買物まで、魅力いっぱいの奥州市わーい(嬉しい顔)
無料観光バスに乗って、魅力いっぱいな奥州市を是非ご堪能くださいるんるん


皆さまのご乗車をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)


奥州市へどんとこーいexclamation×2




*お問合せ*


(一社)奥州市観光物産協会

岩手県奥州市水沢区西町1番1号
電話0197−22−7800




第2期どんとこいチラシ最終(表).jpg



第2期どんとこいチラシ最終(裏).jpg





posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 13:43| イベント情報
▲このページのトップに移動