水沢区メイプル2階で始まりました

営業期間は2012年6月27日から7月1日(日)までの5日間

オープンと同時に生徒たちの「いらっしゃいませ!」の声が大きく響きました


生徒が5つのグループに分かれて「株式会社」として運営するそうで、各ブースが生徒たちの作った看板やPOPなどで飾られていましたよ


さぁ買うぞ〜

水沢商業高校と水沢区の銘菓処『高千代』が共同開発した商品の




フィナンシェ菓子の生地に奥州産米粉を使用し、上にポン菓子をトッピング

これはまだ試作品で、試食をいただいてみたら、お



米粉を使っているからかしっとりしてて、バターの風味も豊か


アンケートにしっかり感想も書いてきました

商品化されるのを待ってますよー


店内には被災地とその友好都市の商品が並んでいてどれも見たことがないものばかり

その中から一部をご紹介します

奈良の黒蜜ぷるるん〈左〉、福岡の梅の実ひじき〈右〉


群馬の梅味の梅太郎せんべいと、ソースせんべい


かわいさでピカイチだった神戸のパンダサブレ


どのブースも赤いエプロンを着けた生徒たちが、熱心に接客してくれました


写真を撮り忘れてしまったんですが、「宇都宮マダム」というお菓子があって女子生徒さんが
「これを食べればマダムになれます!」と超絶トーク

それはぜひ買います


「これも美味しいですよ!」とあれこれ勧められるままに、気づくとカゴがいっぱいに

たくさん買ったけど、どれもバラ売りなのでいろいろと味見してみたい私には助かりました

水沢商業高校商業科3年生39名が笑顔でおもてなししてくれますよ

ぜひ足を運んでみてくださいね


佐賀県のスイカサイダー&マンゴーサイダー


ー営業期間ー
2012年6月27日(水)〜7月1日(日)5日間
10:30〜17:30
メイプル東館2階にて