
これは来年度実施される「いわてデスティネーションキャンペーン」のプレイベントとして行われるものです

復興に向かう岩手に元気を、そして平泉の世界遺産登録をしてSL「C61 20号機」と旧型客車で「がんばろう岩手号」が38年ぶりに復活しました。
本日は11月19日(土)・20日(日)の本格運行に向けて、被災地にお住まいの方々や「いわてデスティネーションキャンペーン」の関係者を招いた試乗会でした。
残念ながら当日の指定席券は完売となりましたが、各停車駅でSLの勇姿を見られますし、水沢駅にて郷土芸能団体による演舞披露やちょっぴりプレゼントもありますので、興味のある方は是非ご覧ください

私も初めて間近でSLを見ましたが、重厚な車体と汽笛や蒸気の迫力に鳥肌が立ちました

◆両日の水沢駅SL発着時間
・到着時間:11:31
・出発時間:11:45
◆SL停車中のイベント内容
・19日(土)演舞団体:奥野流富士山麓行山鹿踊
・20日(日)演舞団体:伊藤流行山鹿踊