
今回の登山コースは中沼登山口→銀明水→姥石平→東焼石岳→金明水→中沼登山口の予定でした。
しかし天気予報の降水確率0%とは裏腹に曇り空が続き、山頂では暴風雨&みぞれという激しい気候のため
沢の増水や登山者の安全を考慮して金明水は断念となりました

中沼登山口は先月利用可能になったばかりですが、駐車場には朝から車が沢山停まっていました。
中には関東や九州から焼石岳登山に来た方も居りました

中腹は紅葉がとても見頃で、曇っていても鮮やかな色がとても美しく感じました。


山の気候は変わりやすく登山道も険しい場所が多いため
事前の準備や体調管理をしっかりとして時間に余裕を持つことで登山を満喫できると思います。

焼石登山に関しては「焼石観光開発連絡協議会」さんのHPが参考になります

◆問い合せ
焼石観光開発連絡協議会事務局
〒023-0492
岩手県奥州市胆沢区南都田字加賀谷地270
奥州市胆沢総合支所商工観光課内
TEL0197-46-2111 FAX0197-46-4455