2011年02月25日

明日からくくり雛まつり(〜3/3)

いよいよ「くくり雛まつり」が始まりまするんるん

くくり雛は「押し絵」の技法で作られた雛人形のことで、

水沢地方独特の呼び名です。

水沢地方では、綿を布で包むことを「くくる」と

言うことから「くくり雛」と呼ばれています。

内裏雛や三人官女、五人囃子のほか、歌舞伎やおとぎ話などを

題材にしており、背面に竹などの串がつけられ、

木製の台にこの串をさし、ひな壇に飾ります。

展示準備は着々と進んでいます!!


メイン.JPG

メイン2.JPG
メイン会場


CIMG0360.JPG
 桃太郎


CIMG0363.JPG
 金太郎


CIMG0361.JPG
 獅子舞


CIMG0362.JPG
 歌舞伎


ぽんた雛段.JPG
 !? サービスショット !?


ぽんた.JPG
 サービスショット拡大 ぽんた…?













posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 13:38| イベント情報
▲このページのトップに移動