2010年10月04日

第2回 大町おっけー市!

 10月3日(日) 第2回の(水沢区)大町おっけー市
がありまして、フラフラと出かけて来ました。

 普段は車の通る100mほどの横道を歩行者天国にして、
商店のテントや軽トラの荷台を利用して、秋の味覚
お花軽食等たぁ〜くさんの商品がズラリと並んでいました。

   DSCN0114.JPG

 実は第1回目の時も立ち寄ったのですが、
遅く行ったので結構売り切れふらふらがあって、
お店の方に「早く来ないとダメだよぉ!」
はっぱをかけられたので、
今回は気合を入れて9:15頃行ったのですが、
もう大勢のお客さんが集まっていて、
10分もすると芋洗いの様あせあせ(飛び散る汗)

 でも早く行ってよかったぁ〜るんるんわーい(嬉しい顔)るんるん
お買い物をしてスタンプを3個集めると
あったかぁ〜い 芋の子汁を頂けるということで、
さっそく私もご相伴にあずかりましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ちょっぴり薄味だったけど、里芋やキノコがドッサリ
たいへんおいしくいただきましたぴかぴか(新しい)

 軽トラで売る物も毎回いろいろで
手作り雑貨だったり、中古自転車だったり、
今回私が目注目したのは“古銭”屋さんです。
 今の紙幣の1.5倍はゆうにある日本の古い紙幣や、
古いか新しいかも解らない(私が)海外の紙幣を
アルバムにきれいに整理して保存し、
気軽に見せてくれました。
コインもたくさんあって、
『寛永通宝』は1枚50円という破格のお値段で売っていました。

DSCN0117.JPG  DSCN0116.JPG       

 第3回はいつあるのかなぁ揺れるハート

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 11:32| レポート
▲このページのトップに移動