2010年06月16日

日本の音風景100選

JR水沢駅に南部鉄器風鈴が取り付けられ、
約千個が風に揺れ、ホームに一足早い夏を響かせていますバスバス

IMG_4707.JPG

IMG_4710.JPG

風鈴は昭和38年から毎年飾られ、旧環境庁の「日本の音風景100選」に選ばれましたるんるん
風鈴の型は、吊鐘(つりがね)型、松笠(まつかさ)型、灯籠(とうろう)型などに、
果物、野菜、花シリーズや棒型などのユニークな型が加わり、
音色だけでなく見ても楽しめるものになってますグッド(上向き矢印)
 
今日は雨の涼しい日ですが…雨
6〜8月まで見て聞いて楽しむ事が出来ますわーい(嬉しい顔)

東北新幹線水沢江刺駅にも200個設置されています!

えぇ〜っとたらーっ(汗) 写真下手ですふらふら

posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 11:16| 観光物産情報
▲このページのトップに移動