2017年06月05日

鹿踊定期公演〜えさし藤原の郷〜

奥州市には神楽、剣舞、田植え踊り等々…沢山郷土芸能が継承され、
芸能の宝庫と言っても過言ではありません王冠きらきら
その中でも人気の高い『鹿踊(ししおどり)』は市内に20もの団体が活動し、
鹿角のついたカシラ、太鼓など15sの重さの衣装を着け、
唄・太鼓・踊りを一人でこなすハードな芸能あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

藤原の郷鹿踊20170604 (2).JPG

五穀豊穣・悪魔退散・祖先供養等の祈りが込められた芸を修得し
一人前になるまで10年かかるそうですがく〜(落胆した顔)

CIMG0021.JPG

【えさし藤原の郷】では定期公演を開催し、毎週違う団体の踊りを観ることができますおやゆびサイン
藤原の郷20170604 .JPG


取材にお邪魔した日は 奥山行山流地ノ神鹿踊が礼庭を披露。
通常は8人で踊りますが、小学4年生がデビューとのことで9人で舞いました。
藤原の郷鹿踊り20170604 (小学生).JPG
太鼓は小さめですが、大人と同じ装束。
幕の中からあどけない表情で「緊張した、難しかった」と話してしてくれましたわーい(嬉しい顔)


公演終了後は一緒に記念撮影もできますカメラ
藤原の郷20170604記念写真.jpg


●公演日:毎週日曜日(11月12日まで)
●時間:午前11時〜/午後2時〜(約30分・2回公演)
●会場:イベント広場(雨天時は屋外ステージ舞楽殿)

IMG_9419.JPG

詳細はこちら↓(えさし藤原の郷公式サイト)
http://www.fujiwaranosato.com/event/
posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| 観光物産情報
▲このページのトップに移動