奥州市は胆沢ダムだけじゃないって

衣川区には農地、農業用施設を洪水被害から守るため【5つの防災ダム】があります

衣川の5つのダムと胆沢ダムを見てきました


Zプラザアテルイを9時半過ぎに出発。
走行距離100km以上、ナンダカンダデ戻って来たのは14時半


奥州市内ダム巡り~胆沢ダムだけじゃない!!~衣川区にもダムがあるのをご存知ですか?農地、農業用施設を洪水被害から守るため【5つの防災ダム】があります。ダムの名前は「衣川1号ダム」「衣川2号ダム」「衣川3号ダム」「衣川4号ダム」「衣川...
Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年7月11日
今回は衣川の南(衣川5号ダム)から北へ北へと胆沢ダムを目指しました



5号と2号は道には迷いませんでしたが…
ダムと気付かず、スルーした後に

戻りました


大きな道から横に入る道…わかるかな?と不安でしたが
ちゃんと案内がありました!!

ここに登ると見晴らしがイイのかな?と思ったら…
なんだか良くわからなかった

4号まではやみくもに走り回り、右往左往

かなり迷い、この道で良いんだろうか?と案内板に安堵しやっとたどり着いたダム。
5号→2号の後の、3号→4号はちょっと規模が大きく感動しますよ




1号ダムで写真を撮って国見平温泉の受付に提示すると、ダムカードがもらえます

食堂にはダムカレーがありますよ




ここでもダムカードがもらえるのですが
土日&祝日は管理者の方が不在にすることもあり、ちょっと待つことも

ダムを散策したり、管理支所内から奥州湖を眺めたり、
石淵堰堤史料室を見学していると待つ時間は気になりません

今回、ダム巡りをするにあたって見つけた
『日本ダム協会』のサイトが面白いですよ

HP http://damnet.or.jp/
様々な角度からダムを紹介している『ダム百選』では
心霊スポットのあるダムの投票を募集していたり、
雑学の『ダム便覧』ではダムカードやダムカレーの紹介があったり。
ダムって奥が深いな〜と思いました。
そして…奥深い所にあるんですよね



今年の夏休みにダム巡りで涼んでみてはいかがでしょう
