2015年07月07日

新茶家〜喧騒を離れて〜

江刺区の 日本料理 新茶家で ランチ(女子会)しましたレストラン

新茶屋パンフ.jpg

新茶屋パンフ中面.jpg


こちらの料亭は江戸末期から創業、大正五年には「原敬」が岩谷堂を訪れた際に来店し、大広間で政治を語りながら会食したという記述が残っているそうです。

そんな格式の高い所で……あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ちょっぴりドキドキでしたがレディースランチなるものを見つけ、早速予約電話
お得なプランとは言え、毎日ランチに通える!という感じではないかな…バッド(下向き矢印)

でもね、でもね、ちょっと贅沢したい時、お祝に、自分へのご褒美に…
絶対行ってほしい〜〜ぴかぴか(新しい)


新茶屋外観.JPG
お店の前には駐車場があり、街の中なのにとっても便利です。

新茶屋玄関.JPG
奥に進むと別世界exclamation&question


新茶屋1階廊下.JPG

新茶屋廊下.JPG
廊下やお部屋(全て個室)の前も趣があり素敵ですぴかぴか(新しい)

新茶屋階段.JPG
大正時代に作られたという階段もピカピカで素敵ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


通されたお部屋からは庭園が目
庭園からも窓の木枠からも歴史を感じることができて、
心が落ち着きました。

新茶屋個室.JPG

新茶屋2階庭.JPG


そして、待ちに待ったランチ〜〜わーい(嬉しい顔)るんるんるんるんるんるん


新茶屋レディース会席.jpg
会席料理(女性限定)
こんなにいただいて、最後にご飯?食べられるかな?と思ったら、
卵めん!江刺らしいです(笑)
どれも美味しかったです。グッド(上向き矢印)


実は、取材をするつもりはなくプライベートでお邪魔したのですが
あまりに素敵なので「写真を撮ってブログで紹介してもイイですか?」とたらーっ(汗)
急な申し出&お昼の忙しい時間帯にもかかわらず快諾していただいた上に?!
「他の部屋も自由に見てイイですよ」といっていただき
食後は大将自ら大広間をご案内して下さいました!
感激もうやだ〜(悲しい顔)

新茶屋大広間.JPG
大広間には「正法寺前住職、伊藤大鑑老師」の書や
南部鉄瓶、岩谷堂箪笥などが飾られてました。
季節ごとに飾る物(掛け軸)を変えるのだそうです。

新茶屋1階庭.JPG
(わかりにくいのですが)昭和の歪んだガラス越しの庭園の素晴らしさ。

「夜の庭園がいいんだよ。今度庭園を見に来るだけでもいいからお出で」
暖かいお言葉を掛けていただき、お腹も心も満たされ新茶家さんを後にしました。

この日はすぐ近くで「えさし蔵まち市」が開催されていましたが
その賑わいが全くわからない静けさ!
贅沢な時間を過ごしました。


これから土用の丑の日(7/24,8/5)を迎えます。
新茶家さんはウナギも有名!!
ですが、その日は出前のみとのことです。


日本料理 新茶家

岩手県奥州市江刺区中町 4−1
電話 0197−35−2025
HP  http://esasisinchaya.wix.com/sinchaya
※完全予約制なので、ご利用に際は事前に電話予約が必要です!!






◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆

「えさし蔵まち市」の様子はコチラ↓

【第15回えさし蔵まち市(初日)開催中!(~5日)】 ただいま第1部が好評開催中です。16時からは第2部として「蔵まちビアガーデン」がスタート!18時からは「3店めぐり『酔っぱらいラリー』」も始まります。ぜひ皆様足をお運びください。・主催:えさし蔵まち市事業推進委員会(奥州商工会議所江刺支所内)0197-35-2514

Posted by 一般社団法人奥州市観光物産協会 on 2015年7月3日





posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| グルメ
▲このページのトップに移動