2014年11月23日

長沼町文化祭2014

奥州市と姉妹都市の北海道長沼町
11月1日〜3日まで開催された長沼町民文化祭に参加しました。

CIMG6110.JPG


朝早くから町民の皆さんが列を作り、開場と同時に「奥州市観光物産展」へダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
年に1度のチャンス!とお目当ての品物を買って満足されているようでしたハートたち(複数ハート)


CIMG6089.JPG
奥州市のお菓子や麺類、里芋、南部鉄器などを販売プレゼント


1日目は奥州市産の里芋を使った芋の子汁のお振舞が!
CIMG6095.JPG


長沼町文化祭2014-4.JPG


北海道では里芋は煮物に使うことが多く、芋の子汁は珍しいようです。
奥州市のレシピを参考に「少し長沼流になってます」とのことでしたが、具だくさんで満足満腹グッド(上向き矢印)
大勢のお客さんが芋の子汁に舌鼓を打っていましたわーい(嬉しい顔)

長沼町文化祭2014-2.JPG


皆さんに「毎年、コレを買ってるのよ」とか「コレ美味しいわよね」などと声をかけていただき、交流の長さと長沼の人達の温かさを実感しました!

長沼町文化祭2014-1.JPG

来年も再来年も……ずっとずっと よろしくお願いしますexclamation×2



★おまけ

奥州市のスタッフは会場近くで名物(?)の赤字丼と黒字丼に舌鼓るんるん

いわき赤字丼.JPG
丼からはみ出すエビ天exclamation


黒字丼.JPG
こちらはカニ天exclamation


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| レポート
▲このページのトップに移動