2014年10月24日

まちの宝物・子どもの宝物

10月上旬に開催された「絵で伝えよう!わたしの町の宝もの絵画展」(主催 水沢ユネスコ協会)に行ってきましたアート

CIMG3301.JPG


日常の風景など子どもたちの視線でイキイキと描かれた作品の中に祭りや観光地、特産品が沢山描かれていたことを驚くとともに宝物と思っていることを大変嬉しく思いました。ぴかぴか(新しい)目

観光物産に関係のある作品のみテーマ別に紹介します!
みなさん、どこが描かれているか、なにが描かれているか、わかりますか?


ユネスコ正法寺.JPG

ユネスコ鬼子登り.JPG

ユネスコ花火.JPG

ユネスコたみパン.JPG

ユネスコ鉄器.JPG

ユネスコ宇宙遊学館.JPG

ユネスコ遊学館.JPG


ユネスコ天文台.JPG


ユネスコ駅風鈴.JPG

ユネスコ駅風鈴 (2).JPG


ユネスコダム.JPG

ユネスコ徳水園.JPG

ユネスコ櫓.JPG

ユネスコ田んぼアート.JPG

ユネスコ田んぼアート2.JPG


ユネスコ牛博.JPG

ユネスコ後藤伯記念館.JPG

ユネスコ乙女川.JPG

ユネスコ明治記念館.JPG

ユネスコ藤原の郷.JPG

ユネスコ武家.JPG

ユネスコ武家 (2).JPG



*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※

種明かしわーい(嬉しい顔)


ユネスコパンフ1.jpg

ユネスコパンフ2.jpg

ユネスコパンフ3.jpg

ユネスコパンフ4.jpg



入賞者の作品は「わたしの町のたからもの」カレンダーに掲載される予定です。
※カレンダーは掲載者と水沢区内の小中学校に配布



posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| レポート
▲このページのトップに移動