2023年01月31日

一足早い雛祭り「城下町水沢のひな人形展」2023

奥州市武家住宅資料館では

第29回 城下町水沢のひな人形展開催中

雛祭り 期間:令和5年1月25日(水)〜3月12日(日)
      月曜休館
雛祭り 時間:午前9時〜午後4時30分

雛祭り 会場:奥州市武家住宅資料館

武家2023チラシ.jpg

入場無料で見学が出来ます!!!
一足早い春を感じることができますよ花見(さくら)

留守雛2015-5.JPG
※写真は過去に開催した時に撮影したものです

bukeirori-blog.jpg
囲炉裏の揺らめく火でリフレッシュ炎


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| イベント情報

2023年01月13日

芸術体験フェスタin奥州

伝統文化体験イベントと民俗芸能・バレエ・民謡・合唱などの舞台の開催のお知らせです。

◎日時 令和5年1月21日(土)体験イベント
    令和5年1月22日(日)舞台公演
◎場所 奥州市文化会館(Zホール)

[体験イベント]
水沢くくり雛づくり(要予約)、箏や三味線、和太鼓など12種類!
1日限りの伝統文化体験イベントです。(参加費無料)
2種類以上の体験参加者(先着200名)には記念品を差し上げます。

芸術体験フェス2023121 (1).jpg

[舞台公演]
岩手の文化芸術の魅力を発信!!
出演は不来方高等学校音楽部やソプラノ歌手松井亜希さん、ピアニスト佐藤陽十さん他、9団体による様々なジャンルでの舞台発表です。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「川西大念佛剣舞」が特別出演します。

芸術体験フェス2023121 (2).jpg


posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:00| イベント情報

2023年01月06日

冬の風物詩【寒行托鉢】

年始挨拶.jpg

******************************************************************

令和5年の正法寺の托鉢が始まりました。
寒の入りから節分までの約一カ月間、水沢の町を歩きます。
ピリリと寒い町に響く読経や鈴の音はとても清々しい気持ちにさせてくれます。
托鉢は僧侶の修行だけでなく、浄財を寄進される方にも修行となり、功徳を積むことになるそうです。
托鉢のコースや日程は正法寺のHPに掲載されています。
正法寺HP → https://shoboji.net/




posted by 奥州市観光物産協会スタッフ at 09:30| レポート
▲このページのトップに移動